環境にやさしい選択ができる社会を目指す

Sustineri株式会社

Facebook   X

会社の特徴

Sustineriは、企業や組織が脱炭素化とサステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)を実現するためのウェブサービスを開発しているClimate Tech企業です。

事業の脱炭素化およびカーボンニュートラル化は、企業戦略にとって最重要課題の一つになっています。しかし、事業および組織の脱炭素化を実現するためには、越えなければいけない課題が多く存在します。また、企業や消費者が手軽に実施できる脱炭素の取り組みは、現状ではそれほど多くありません。

当社は、テクノロジーを活用することにより、一部の大企業だけでなく多くの企業と個人が手軽に効果的な気候変動対策を実施できるようなサービスを開発しています。そして、組織やその商品・サービス、消費者の日常生活が持続可能にする様々なサービスをSustainability as a Service:SaaSとして提供していきます。


【事業内容】

・カーボンオフセットクラウドの開発・運用・販売
・カーボンニュートラル化の実施支援
・気候変動対策に関するコンサルティング


【主要サービス】

カーボンオフセットクラウドは、商品やサービスから排出される温室効果ガスをクラウド上で算定し、ニュートラル化までできる日本初のサービスです。

クラウドサービスやアプリをお持ちの企業様にはAPIを提供しており、販売する商品やサービスの提供に伴い排出される温室効果ガスを自動算定し、導入企業の販売サイトで排出量表示とカーボンオフセット有無の選択肢を提示することが可能になります。

カーボンオフセットは、Sustineriが温室効果ガスを削減・吸収するクレジット(排出権)を導入企業に代わり購入することで実現しています。

VISION

「Sustineri」 は、「Sustainable」 を意味するラテン語で、持続可能な社会を実現したいという想いを社名にしました。
人や組織が商品の購入や利用を選択するとき、「価格、品質」の経済合理性に「環境負荷」を加えた3軸で意思決定できる、環境に優しいサステナブルな社会の実現を目指しています。


【Mission】

人と地球が共存する新たなあり方を創造する。


【Vision】

カーボン・オフセットを手軽に安心して実施できるインフラを構築し、脱炭素社会の実現に向けたハードルを限りなく低くする。


【Value】

● サステナビリティ・ファースト
何かを判断する時は、それが持続可能な社会の実現につながるかどうかを最優先に考えます。

● 新たな価値と体験を創造する
ユーザーの行動を変化させるような新しい価値と体験を豊かな想像力を持って創造します。

● 大胆にチャレンジする
失敗や変化を恐れずに、大胆にチャレンジします。チャレンジから得られる経験と失敗からの学びを大切にします。

会社概要

会社名 Sustineri株式会社
代表者名 代表取締役 針生洋介
所在地 東京都
会社URL https://sustineri.co.jp
設立 2021年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

針生洋介

代表取締役 針生洋介

詳細を見る

【職歴】

■ 環境系シンクタンク
 ● 気候変動に関する政策立案、実行支援
 ● カーボン・オフセットに関する指針やガイドラインの作成
 ● カーボン・オフセット、カーボンニュートラルに関する実施支援

■ 大手金融系コンサルティング会社
 ● 気候変動に関するコンサルティング
 ● 温室効果ガス排出量の算定支援
 ● サステナビリティ戦略の実行支援

■ 大手監査法人(コンサルティング部門)
 ● 気候変動に関する戦略策定、実行支援
 ● 温室効果ガス排出量の算定支援、第三者保証
 ● ESG、SDGs、サステナビリティに関するコンサルティング

【学歴】

■ 東北大学大学院
 ● 経済学研究科 環境経済学専攻(京都メカニズムに関するリスクシミュレーション分析)
 ● 環境科学研究科 高度環境政策・技術マネジメント人材養成ユニット(環境経営、サステナビリティ戦略)

■ G's ACADEMY
 TOKYO LABコース(Python、Django、Laravel、JavaScript、Vue.js、AWS、データサイエンス etc.)

岩﨑佐代子

事業開発 岩﨑佐代子

詳細を見る

新卒で大手化粧品会社に入社後、マネーフォワード、atama plusなどのスタートアップにて営業、カスタマーサクセス、事業戦略などエグゼキューション全般の各責任者を歴任。

Mitsuru Suzuki

Mitsuru Suzuki

詳細を見る

新卒でキヤノン株式会社にエンジニアとして入社。
株式会社リクルートキャリアでの経営企画職を経て、スローガン株式会社にてスタートアップ特化のエージェント事業の立ち上げに参画。
セールスマネージャ、営業企画、マーケティング、アライアンスといった広範な業務に従事。
2021年1月よりインキュベイトファンド株式会社へ入社し、タレントネットワークの構築・採用支援を通じた投資先のバリューアップを担当。
千葉大学大学院 情報科学専攻 修了

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

Sustineri株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

エネルギー流通の新しい仕組みをつくる

Bluefield Energy株式会社
  • サステナビリティ・環境
東京都

Bluefield Energyでは、再生可能エネルギーを含む電力産業において、発電から消費までの社会インフラを根本から再設計し、エネルギー価格の高騰・環境負荷・供給不安といった社会課題の解決に挑んでいます。

エネルギーとテクノロジー、それぞれの専門家が集まって、
力を掛け合わせて、持続可能な社会インフラを創造する。
それがそれが、Bluefield Energy の使命です。

/エネルギー領域/
再エネ発電所や系統用蓄電所の開発・設計・施工・運用から、コーポレートPPA、電力小売、アグリゲーション、ファイナンスまで幅広い知見を有しています。

/テクノロジー領域/
電力会社向けの大規模システムや会計システムなど、豊富な開発経験を持ち、設計から導入・運用まで一気通貫で対応します。

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 英語力を活かせる環境がある

気候変動で傷つく人をゼロにする

株式会社Gaia Vision
  • サステナビリティ・環境
東京都

Gaia Visionは、気候科学に特化した日本初のベンチャー企業です。
当社は2021年に設立された、気候科学・水文学を専門とする東大発ベンチャー企業です。生産技術研究所などの研究成果である高精度洪水シミュレーション技術と気候ビッグデータ分析技術を用いて、気候物理リスク分析アプリケーションClimate Visionや、洪水予報ソリューションWater Visionを提供しています。気候・水分…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

Green Hydrogen for All

株式会社pHydrogen
  • サステナビリティ・環境
東京都

【“鉄”と”海水”で水素を作る、中性海水電解システム】
我々の水電解装置は主に鉄(ステンレス鋼)から構成され、かつ海水に耐性を持っており「海水電解装置」の大型化とシステム化に取り組んでいます。高速スケールアップのため、まずはkWスケールにおけるコスト・性能の実証を進行中です。同時に今後のMW、GWスケールに向けた更なる大型化とモジュール化を念頭に、事業者との連携…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

「持続可能な水産養殖を地球に実装する」

ウミトロン株式会社
  • サステナビリティ・環境
東京都

「水産養殖×テクノロジー」
ウミトロンは、成長を続ける水産養殖にテクノロジーを用いることで、将来人類が直面する食料問題と環境問題の解決に取り組むスタートアップ企業です。IoT、衛星リモートセンシング、機械学習をはじめとした技術を用い、より安全で、人と自然に優しい「持続可能な水産養殖を地球に実装する」ことを目指しています。

「テクノロジーの力で海を人類にとっ…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載