守りを革新へ。挑戦を支えるバックオフィス
レジリエント株式会社は、「安心して挑戦できる環境を創造する」ことをパーパスに掲げ、企業の「守り」をバックオフィスから支えるバックオフィス支援サービス『オフィス番』を提供しています。
人材不足や業務効率化、デジタル化対応といった現代企業が抱える経営課題に対し、各フェーズに応じた最適なサービスを展開しています。
≪主なサービス≫
・オフィス番:
月1時間か…
東京都
マーケティングオートメーション(MA)×顧客管理(CRM)を中心とした
デジタルマーケティングツールの導入〜コンサルティング〜オンボーディングまでを支援
昨今、国内には様々なマーケティング支援システムやマーケティングサービスが多く広まっておりますが、システムを導入するだけでは本質的な解決にはならないと考えております。
toBeマーケティングは、企業のマーケティングや営業活動において、マーケティングオートメーションと顧客管理・営業支援システムを組み合わせた、コンサルティング・ITテクノロジーの活用・施策実行の伴走支援によって、売上拡大に貢献していきたいと考えています
企業のマーケティングの目指す姿へ。
会社経営・企業活動において、様々な意味で"マーケティング"が果たすべき役割やその重要性が増してきました。多くの企業が今まさに、デジタルマーケティングを中心としたマーケティング戦略策定や施策の実行に取り組み始めています。
昨今、国内には様々なマーケティング支援システムやマーケティングサービスが多く広まっておりますが、システムを導入するだけでは本質的な解決にはなりません。
私たちは、顧客の行動と顧客との属性を踏まえたプラン策定・解決策と共にマーケティングオートメーションとCRMを組み合わせた様々なサービスを、コンサルティング/IT導入支援/伴走活用支援を柱としてご提供しています。
また、マーケティングオートメーションとCRMを駆使して更に効果を高めるためのアプリケーションやサービスを「MAPlus」シリーズとしてご提供しております。
多くの企業の皆様がマーケティング・営業活動を変革し、売上拡大に繋がるためのサービスをご提供し続けるよう、社員一同これからも尽力して参ります。
会社名 | toBeマーケティング株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役CEO 小池智和 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://tobem.jp/ |
設立 | 2015年 |
従業員数 | 101人以上 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役CEO 小池智和
株式会社リクルートにて企業の販促支援事業の営業を経て、株式会社ネクスウェイに転籍しネット広告事業の立ち上げ及び商品開発責任者を歴任し株式会社セールスフォース・ジャパンに入社。パートナーアライアンス部にてパートナー支援や地域スキームを構築。2014年8月より2BC株式会社の設立に参画し、マーケティングオートメーションシステムの導入支援を中心に事業を推進。その領域に特化した事業推進のため分社しtoBeマーケティング株式会社を設立。
取締役COO 坂本 元気
株式会社イノベーション、株式会社チェンジを経て、株式会社ブイキューブへ入社。Salesforce連携サービスの企画/開発・事業開発/アライアンス業を経て、パートナービジネス戦略室を設立。関東以外の広域エリアパートナーネットワークの構築・パートナービジネス販売拡大に従事。2016年3月にtoBeマーケティングに参画。
執行役員 加藤 秀樹
ソフトウェアベンダーでのシステムエンジニアを経て、BtoBマーケターとして10年間マーケティング施策の立案・実施を経験。2015年よりデジタルマーケティングを中心としたコンサルティングに従事。参画後、Pardot導入・活用支援のプロジェクト数は200以上。コンサルティングチームのマネージャー、Pardot事業部長を経て2021年4月より現職。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
レジリエント株式会社は、「安心して挑戦できる環境を創造する」ことをパーパスに掲げ、企業の「守り」をバックオフィスから支えるバックオフィス支援サービス『オフィス番』を提供しています。
人材不足や業務効率化、デジタル化対応といった現代企業が抱える経営課題に対し、各フェーズに応じた最適なサービスを展開しています。
≪主なサービス≫
・オフィス番:
月1時間か…
株式会社地元カンパニーは、”地域の食”を維持&発展させるITに強いスタートアップです。地域の食の新しくおもしろい流通を提案して、みんなが楽しく地域の食に触れる機会を増やしたい。
そのために次の3つをやっています!
①食品メーカーへのIT、マーケ支援
②新しい流通づくり
ーご当地グルメのカタログギフト
ーあと配土産
③後継者不在の食品メーカーの譲り受け
…
国立研究開発法人 科学技術振興機構における大学発新産業創出プログラム、JST START 起業実証支援の成果(課題名:ソフトウェア品質の論理的説明技術による、自動運転の本格普及の実現・研究代表者:蓮尾 一郎(大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII))をもとに「株式会社イミロン」を設立しました。
イミロンでは、自動運転や生成AIをはじめとする…
株式会社Kieiは、AI技術を活用した産業変革を推進するスタートアップ企業です。
主な事業領域:
・AI/DXコンサルティング事業:経験豊富なコンサルタントが、AI・DX戦略の策定から実行までを一貫して支援します。
・AIソリューション事業:生成AIを組み込んだシステム開発の要件定義、設計、開発までをトータルで提供し、プロジェクトの成功をサポートします。
これまでに、デジ…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載