AIで製造業の課題を解決する大阪発スタートアップ

株式会社フツパー

AI

大阪府

Facebook   X

会社の特徴

私たちフツパーは「最新テクノロジーを確かな労働力に」をミッションに、すべての製造業に向けて最先端で使いやすい独自のAIサービスをご提供している2020年創業のスタートアップです。

「驚くのは安さではない、AIの精度だ」をコンセプトに、現場のリアルなデータと独自のアルゴリズムにより、製造現場に特化した実用的かつ高精度なAIをお届けしております。

画像認識・異常検知・最適化などの高精度AIアルゴリズムモジュールを中心に、外観検査&品質管理AI『メキキバイト』、受託開発サービス『カスタムHutzper AI』、人員配置最適化AI『スキルパズル』などのプロダクトを展開しており、創業時から収集した製造現場のデータを活用し、短期間でのシステム構築を実現する大規模モデルも開発いたしました。

製造業の課題を掘り起こし、自社の持てる技術で限界なくチャレンジする、成長環境がフツパーにはあります。

VISION

いいテクノロジーには“ココロ”がある。

性能と使いやすさ。
情熱と知性。
革命と継承。
相反するものを両立できる。
そんな人が集まれば、Hutzperはもっと日本のモノづくりを元気にできる。

会社概要

会社名 株式会社フツパー
代表者名 代表取締役兼CEO 大西洋
所在地 大阪府
会社URL https://hutzper.com/
設立 2020年
従業員数 51 〜 100人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

大西洋

代表取締役兼CEO 大西洋

詳細を見る

最新テクノロジーで現場の課題に競争力を与え、世界中の製造業を湧き起こす。
フツパーが日々向き合っている製造業の人手不足という課題は、日本の課題そのものです。これまで多くの人々の手によって支えられてきた産業・技術が、その土台から崩壊しようとしています。

AIやロボットのような最新テクノロジーを道具として活用することで、これからの未来を良くできると信じています。向き合うマーケットは、労働力が不足している全ての現場であり、全世界が対象です。
克服しなければならない大きな課題に直面した時、人類・技術は大きく進化します。これまでどんな課題があっても、フツパーはそれらを乗り越え、その度に大きく成長してきました。
フツパーの事業に共感し、一緒に事業拡大に取り組んでくれる仲間を探しています、後悔のない大航海に出ましょう。

代表取締役兼CEO
大西 洋

黒瀬康太

COO兼ビジネス開発本部長 黒瀬康太

詳細を見る

広島大学工学部卒業。在学中に自動車プレス工場の現場作業を経験。新卒で日本IBMに入社し、コンサルティング営業として多数のAI導入案件で顧客課題を解決。クライアントエクスペリエンスアワード3度受賞。後に共同創業。

【COOインタビュー】デジタル大臣の視察を実現させた経営論と営業職に求められる力とは
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/876472

弓場一輝

CTO兼研究開発本部長 弓場一輝

詳細を見る

広島県出身。広島大学大学院先端物質科学研究科卒業。在学中はバイオ技術を主体とした専門分野の研究を行う一方、機械学習及び深層学習周辺の技術を習得し、複数のAIモデル構築を経験。新卒でフツパーを共同創業。NVIDIA「GTC 2020」登壇、「Startup CTO of the year 2023ファイナリスト」選出。

【CTOインタビュー】創業4年を迎えたフツパーのプロダクトと「現場主義」を貫く開発環境
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/895573

髙木 真一郎

CFO兼管理本部長 髙木 真一郎

詳細を見る

大学在学中に公認会計士試験に合格し、新卒であずさ監査法人大阪事務所へ入所。上場会社、IPO準備会社、IFRS適用会社の監査やIFRS導入、内部統制構築アドバイザリー業務等に従事したのち、事業会社にて執行役員経理マネージャーとしてマザーズ上場に貢献。2022年1月よりCFOとして当社に参画。

【CFOインタビュー】IPOを経験したCFOが再びベンチャーにジョイン「企業価値を上げるためのルールづくり」とは
https://www.wantedly.com/manage_posts/articles/404302/edit

萩原啓悟

関東支社長兼マーケティング部長 萩原啓悟

詳細を見る

早稲⽥⼤学商部卒業。専攻テーマはITと経営戦略。新卒で日本IBMに入社し、新規顧客開拓営業として主に関西製造業のDXを推進。営業改革、基幹システム刷新等多数AIコンサルティング案件に従事。2021年5月よりフツパーに参画。

【インタビュー】関東の巨大マーケットに挑む、ゼロから組織を作る関東支社長が描くフツパーの今後の展望と戦略
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/476991

染谷 康貴

事業戦略室長 染谷 康貴

詳細を見る

明治大学経済学部卒業。在学中にロッテルダムビジネススクールに留学。新卒で日本IBMに入社し、ハードウェアを専門とする法人営業に従事。その後人材系ベンチャーの営業推進担当として十数名のマネジメントを経験。2021年1月よりフツパーに参画。

【インタビュー】フツパー最古参社員が語るフツパーの変化と変わらない強み、これからの展望とは
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/473159

宮内 実夏

事業戦略室 HRBP 宮内 実夏

詳細を見る

大阪大学法学部を卒業後、財務省大阪税関に入関。在職中に大阪大学大学院法学研究科にて修士号取得。国際会議のスタッフ、内閣府青年国際交流事業(カンボジア派遣)なども経験。同関人事課では採用、組織人事、評価制度の戦略立案•運用などを担当し、2022年8月よりフツパーに参画。

【インタビュー】税関→AIベンチャーに転職!大胆なキャリアチェンジの背景と組織作りへの熱い想いに迫る
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/464609

山田裕太郎

プロダクト開発部長 山田裕太郎

詳細を見る

大阪大学基礎工学部情報科学科卒業。専攻テーマはマルチコアCPU搭載デバイスの高速化。卒業後はシマノに入社し、電動変速機のファームウェア開発を担当。退職後は自作センサの開発等に取り組み、2021年2月よりフツパーに参画。

【インタビュー】社運を背負って新天地で支社設立!プロダクト開発の柱を担う凄腕エンジニアの"今"
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/473418

今井 亮太

データサイエンス部長 テクノキング・オブ・フツパー 今井 亮太

詳細を見る

大阪大学基礎工学部システム科学科卒業後、同大学修士課程を修了。 研究テーマは、画像生成モデルを用いた人の感性情報の抽出と可視化。自身の研究をコア技術(特許出願)とした大学発ベンチャーの発足に携わる。 新卒でエムスリー(株)にデータサイエンティストとして入社、製薬マーケティングにおけるデータ分析等に従事。 2020年6月からAI開発のインターン経験を経て、2022年3月よりフツパーに参画。NVIDIA GTC 2024登壇実績あり。

【インタビュー】時価総額2.6兆円の医療IT企業からなぜAI開発ベンチャーに?データサイエンティストが語るフツパーの魅力
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/405523

川原 進也

ビジネス開発本部 西日本営業部長 川原 進也

詳細を見る

成城大学卒業後、新卒で三井住友銀行へ入行。関西にて製造業を中心に中堅・中小企業を担当。ファイナンス、事業承継、DX化推進等を幅広く経験。その後、上場M&Aアドバイザリー企業にてコンサルタント業務に従事。数多く製造業の企業と対峙する中で製造工程の効率化の重要性を実感し、2022年2月よりフツパーに参画。

【インタビュー】泥臭く考え続ける、若き営業部長が手に入れた“ホンモノ”のやりがい
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/482318

出原祥希

研究開発本部 AIエンジニアリング部 PM 出原祥希

詳細を見る

大阪大学卒業。在学時代は、ECサイトやHPを作成する傍ら、東南アジアとしてバックパッカーを経験。 卒業後、プログラミング経験を活かし、フリーランスでフロントエンドエンジニアとして活動。 Web制作系ベンチャーでディレクターとして法人のDX推進に取り組んだ後、AI案件等に従事。2021年8月よりフツパーに参画。

【インタビュー】ベンチャーでの成長を選んだ若手エンジニアのチャレンジ思考と未来を描く力
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/480576

山本 祐己

研究開発本部 プロダクト開発部 エンジニア 山本 祐己

詳細を見る

神戸大学卒業。大学在学中からNPO法人での活動やインドでの長期インターンシップを経験、その後スタートアップ複数社でリードエンジニアとしてWebサービス立ち上げを経て、フリーランスエンジニアとして独立し、AI開発案件に従事。2022年2月よりフツパーに参画。

【インタビュー】新機能の計画から実装まで、全工程を1人で担当!プロダクト開発担当が語る、フツパーならではの開発環境のおもしろさ
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/505521

長谷川 渓一

ビジネス開発本部 東日本営業部部長 長谷川 渓一

詳細を見る

前職は関東を中心に電力、エネルギー会社の営業として、企業のコスト改善、コンサルティング業務に尽力。その後、同グループ会社の取締役に就き、経営・事業戦略の立案と実行全般を行う。2022年、フツパーに参画。

【インタビュー】太陽光発電所全国トップセールスがB2C→B2Bの営業に転職!会社役員も経験した敏腕営業マネージャーが目指す理想とは
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/493609

小川 洋平

AIエンジニア 小川 洋平

詳細を見る

学生時代に空気圧制御ロボットの製作及び制御について研究、卒業後は工作機械業界にて主にNC制御盤の製造を担当。 退職後は技術請負として、新型車両の実験開発業務に従事。その後機械学習の勉強を始め、エッジデバイスを用いた検知システムの開発などに取り組む。 2021年12月よりフツパーに参画。

【インタビュー】日本の製造業をAIで救う、フツパーイチ現場を知るエンジニアの熱い想いに迫る
https://www.wantedly.com/companies/hutzper/post_articles/878632

釜谷 芳充

監査役 釜谷 芳充

詳細を見る

兵庫県出身。公認会計士。EY新日本有限責任監査法人大阪事務所に入所。法定監査業務(準金商法、金商法、会社法)やアドバイザリー業務(内部統制構築支援、IFRS導入支援、決算業務支援)など会計に関する様々な業務を担当する。在籍中にIFRS導入支援のため製薬企業に出向経験あり。2022年3月より監査役に就任

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社フツパーの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

新しい“移動”の形を世の中へ。

株式会社REA
  • AI / モビリティ
東京都

□事業概要
​株式会社REAは、2018年に設立されたモビリティ専門のIT企業で、AIを活用した配車システムの開発・提供を通じて、地方の交通課題解決と地域活性化を目指しています。

〈主なサービス〉
■クラウド型AI乗合配車システム「Noruuu-Sharing」
利用者の予約情報に基づき、AIがリアルタイムで最適なルートを自動作成し、効率的な配車を実現するシステムです。 ​タクシーやバスなどの交通事業者が容易に導入でき、移動の利便性向上と配車業務の効率化を支援します。​

■自社専用AI配車アプリ「Noruuu-Ride」
タクシー会社向けの専用配車アプリで、顧客からの配車予約をアプリで受け付けることができます。 ​これにより、配車室の負担軽減や顧客満足度の向上が期待できます

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

AI革命を起こし、未来を創っていく

HEROZ株式会社
  • AI
東京都

「史上初のプロ棋士に勝利した世界最高峰のAI」をコアテクノロジーとして
多様な産業の課題を解決する事業です。

【BtoB事業】
各業界のDXの中核を担うAIを、構想策定から実装、運用まで一貫して支援。
独自AI「HEROZ Kishin」は、建設、金融、人材、品質管理、製造、物流等の各種産業に応用展開を次々と進めております。クライアントが「使えるAI」を提供できることが、HEROZの…

  • 拡大フェーズ(レイターステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

モノづくり産業のニュースタンダードを創る

株式会社Smart Craft
  • AI / IoT / SaaS / 製造業
東京都

■事業概要
製造企業様向けに製造現場DXプラットフォーム「Smart Craft」の開発・提供を行っております。
製造現場では多くの帳票が手書きで行われ、デジタル化が進んでおらず、非効率な業務が多く発生しています。また、生産進捗の管理がリアルタイムで行われておらず、製造実績のデータが正しく蓄積・見える化されていないが故にデータ活用による生産性向上が進まない現状にありま…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

現場の最適化を、驚くほどシンプルに。

株式会社Ollo
  • AI / IoT
東京都

株式会社Ollo(オロ)は、東京大学の学生メンバーを中心に、ディープラーニングによる製造現場向けのソリューションを開発しているスタートアップ企業です。
大学在学中メンバーから、数々の役員経験を持つメンバーまで、多様な人材が、プロダクトの価値向上に向けて日夜研究に励んでいます。
これからも、お客様にとって本当に価値・意味があり、より使いやすく高い技術を提供できるよ…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載