中部・東海の大学発厳選スタートアップ

スタクラ独自のスタートアップ審査プロセスを導入し、事業内容・ビジネスモデル・社会貢献性の観点で企業を厳選。
成長ポテンシャルの高いスタートアップ/ベンチャー企業を掲載しています。

“あなたらしく生きる”を予防医療で支える

株式会社UBeing
  • 医療・ヘルスケア
愛知県

■何をしている会社なのか
現役医師が立ち上げた名古屋大学学生発ベンチャーです。
減塩生活を余儀なくされている人たちの食生活を支援する目的で、減塩食を美味しくする非医療機器デバイス『umaiNa(ウマイナ)』の研究開発に取り組んでいます。長期的には、医療機器への応用、宇宙での利用も視野に入れ研究開発を行っています。

■減塩食を美味しくする非医療機器のデバイス『um…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

光電子ビームで、産業の未来を創る。

株式会社Photo electron Soul
  • 新素材・バイオテクノロジー
愛知県

当社は名古屋大学で30 年以上にわたり培われてきた技術を基盤とした、名古屋大学発ベンチャー企業であり、電子ビーム生成技術である「半導体フォトカソード技術」に大きな強みを持つ世界で唯一の企業です。
アカデミアで⾧年培われた電子ビーム技術をコアに、複数の異なる技術分野を融合させて製品・サービスを創出することで、電子デバイス~モノづくり~ライフサイエンスなどの幅広い産業分野に大きな革新を起こしていきます。

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

光の届かなかった場所に、光を届ける

イルミメディカル株式会社
  • 医療・ヘルスケア / シニアサービス
愛知県

当社は体内深部(脳、膵臓、肝臓、腎臓、肺)に対して血管内から光を照射するデバイスとシステム開発を行っています。
光を利用した治療技術は以前からがん治療などで活用されることがありますが、非常に限定的であり、広く普及しているテクノロジーではありません。その理由は、光を目的部位に届ける有効な手法やデバイスの開発が進んでいないためです。
当社では、血管や管腔を経由して光照射できるデバイスの開発や検証を行い、対象範囲や疾患を拡大するとともに、関連する業界とのパートナーシップにより当該分野の発展を目指しています。

● 研究開発
・血管、管腔経由で光照射できるデバイスの開発、検証の実績。
・全身の血管を経由した光照射により適応疾患、患者数が大幅に拡大。
・世界で初めて、血管から組織に光を届けるデバイス開発と…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

AIを用いたワンクリック越境ECプラットフォーム

株式会社SAZO
  • AI / 物流・配送
愛知県

AIの力を活用して越境ECの世界にエコシステムで革命を起こす

【事業内容:AIを活用したECプラットフォーム開発及び運用】
SAZOはAmazonのような一般的なショッピングサイトとほぼ同じ体験で海外ECサイトで販売されている商品を購入することができる新しいオンラインショッピングサービスです。いま現在は韓国ECサイトのみに対応しています。韓国コスメ、アイドルグッズ、雑貨などを…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

Envision Future Plants.

グランドグリーン株式会社
  • 新素材・バイオテクノロジー
愛知県

グランドグリーンは次世代の農・食を創造する、研究開発型のアグリバイオスタートアップです。2017年4月に名古屋大学発ベンチャーとして創業し、2021年1月にJ-Startup CENTRALに選定されました。

■ゲノム編集共同研究開発
農林業、食品加工用の原料など様々なニーズ・用途に応じて、ゲノム編集技術を活用した共同種苗開発を提供しています。
目標となる品種の作出に向けた戦略策…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ
  • 英語力を活かせる環境がある

微生物発酵を通じて、有用物質生産手法に産業革命を

ファーメランタ株式会社
  • 新素材・バイオテクノロジー
石川県

弊社は2022年10月に創業した合成生物学を利用した産業用人工菌株の構築における統合的な基盤技術を持つスタートアップです。
当社は情報解析技術を用いてさまざまな生物種からの最適な生合成遺伝子を組み合わせることで、大腸菌内で効率的な植物二次代謝産物の改変型生合成経路を構築することに成功しております。
また20種以上の外来遺伝子を1菌体に導入し適切に発現させることを可…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

世界が誇る素材を創る

FiberCraze株式会社
  • 新素材・バイオテクノロジー
岐阜県

岐阜大学で生まれた世界初の多孔化技術を活用して、感染症を防ぐ防虫素材や環境不可の少ないフッ素フリー素材を開発しています。「世界が誇る素材を創る」をミッションに掲げ、ヘルスケアから産業分野まで、幅広い産業分野への用途展開を進めており、ナノテクノロジーで世界の社会課題を解決していきます。
Utilizing the pioneering porous technology from Gifu University, we are …

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

微生物を活用した革新的資源循環技術を提供する

株式会社フレンドマイクローブ
  • 新素材・バイオテクノロジー / 製造業 / サステナビリティ・環境
愛知県

当社のコア技術は、微生物(酵素)と、その微生物を工場規模で効率的に生産・増殖し、活性化、機能させるためのバイオリアクター※技術です。
昨今、医薬品・食品分野における微生物利用企業は多いですが、当社はクリーンバイオテクノロジー(環境)の分野で微生物やそれらが生み出す酵素を利用するニッチな企業です。
微生物は多様な化合物を分解、合成できる可能性を秘めており、我…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

人類と地球の共存を実現する

サグリ株式会社
  • サステナビリティ・環境
東京都

サグリ株式会社は、衛星データ(Satellite)×機械学習(AI)×区画技術(GRID)を掛け合わせ、農業や環境における課題解決を目指す岐阜大学発ベンチャー企業です。

Sagriのミッションは、「世界中の農地をデータ化し持続可能な農業基盤を作る」ことです。

代表の坪井は創業前、アフリカを訪れた際、子供たちに「将来何になりたい?」と問いかけると家業である農業を継ぐ、という子供た…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

【AI×においセンサー】世界に挑戦

株式会社レボーン
  • AI / ロボティクス / IoT / メタバース / 医療・ヘルスケア / 新素材・バイオテクノロジー / 製造業 / 物流・配送
東京都

レボーンは、「においの“なんとなく”をなくす」をミッションに掲げ、においセンサーとAIを用いたにおいソリューションを提供しています。

■においセンサー”OBRE”(https://www.revorn.co.jp/odorsensor)
QCM(水晶振動子)を用いたにおいセンサ。センサに搭載された水晶振動子の表面には、におい成分をとらえるための16種類の感応膜を塗布しています。
それらの感応膜がにおい成分を吸脱着した際の周波数変化を計測してパターン化することでにおいを捉えることができます。
センサーで測定後、においデータは即時にiinioi® coudに転送、保存され、いつでも確認できます。

■iinioi® cloud(https://www.iinioicloud.com/)
においセ…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 英語力を活かせる環境がある

AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現

株式会社エクサウィザーズ
  • AI
東京都

エクサウィザーズは、「AIを用いた社会課題解決を通じて幸せな社会を実現する」をミッションに掲げ、さまざまな産業や業界の課題解決を目指した仕組みやサービスづくりを推進する「AIプラットフォーム事業」、および、同事業に取り組む中で抽出した汎用的な業界・社会課題の解決に向け、プロダクトを開発・提供する「AIプロダクト事業」の両輪を通じて事業を展開しながら、独自のアルゴ…

  • 拡大フェーズ(レイターステージ)
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載