地球の秘めた可能性を価値にする
Archeda, Inc.は、衛星データを活用した自然由来のカーボンクレジットプロジェクトの分析モデル開発を行うスタートアップです。プロジェクト開発の各段階(サイト選定、プロジェクト登録、モニタリング、信頼性チェック)において、最適な分析ソリューションを提供しています。
主な領域:
主に、森林(植林、再植林、再緑化:ARR、途上国における森林減少・劣化による排出削減:RE…
東京都
「すべての合意をフェアにする」ことを掲げて、2018年11月に設立しました。機械学習のうち特に自然言語処理分野に強いPKSHA Technologyの高い技術力と、8億円の出資をいただいた四大法律事務所の一つである長島・大野・常松法律事務所からのリーガルリソースを強みに、契約業務の一連のプロセスを変革するContract Lifecycle Managementサービス「MNTSQ CLM」を提供しています。
■MNTSQ CLM
契約ライフサイクルを一気通貫でサポートし業務の高速化とリスク管理の高度化を実現
「法務業務の知見」×「自然言語処理」
「MNTSQ CLM」は大企業向けに法務領域の一連の業務プロセスを変革するサービスです。社内にある法務関連データを「MNTSQ CLM」に自動連携することができ、契約の作成・審査・管理からナレッジ化までを一気通貫でサポートすることで、Legal Risk Managementと法務業務の高速化を同時に実現します。四大法律事務所の一つである長島・大野・常松法律事務所のノウハウと、機械学習テクノロジーとの掛け合わせをコアとしており、契約の相手方、契約締結日、有効期限や取引金額など、契約管理や電子帳簿保存法の対応に必要な情報を、契約書に特化したOCRで検索可能にし、機械学習を活用して抽出することができます。さらに、契約の内容を条項レベルで分析することで、契約業務に有用なナレッジを自動的に蓄積していくことが可能です。また、長島・大野・常松法律事務所が監修する契約業務のベスト・プラクティス(契約雛型、条項やその解説)も「MNTSQ CLM」上で閲覧できるため、若手の育成を含めて部内全体の業務品質の向上にも貢献いたします。
日本を代表する大企業にすでに導入され、契約のあらゆる業務プロセスを一気通貫でデジタル化する基幹システムとして活用されています。
法務部門に限らずあらゆる部署を横断して活用されており、1企業あたり最大8万人規模のユーザーが存在します。それでありながら、受託ビジネス/個社カスタマイズをせず、標準化されたSaaSとしてのみ提供しています。
日本だけでも契約には年間10億時間がかけられていますが、MNTSQを導入することで契約業務が30%高速化され、人間が真になすべき業務にフォーカスできるようにしています。また、レガシーなシステムの体験に慣れてしまっているユーザーに、プロダクトを通して新しい業務体験をもたらします。
MNTSQは大企業の業務を支えるリーガルテックを生み出すため、「リーガル」と「テクノロジー」両方の最高品質を追及したプロダクト作りをしています。
誰もが一瞬でフェアな契約をできる世界のために、私たちはテクノロジーの力で、最高のUXのプロダクトづくりを進めています。それができるのは、MNTSQをおいてほかにはないと確信しています。
すべての合意をフェアにする
MNTSQは、誰でも一瞬でフェアな合意ができる世界を目指し、契約ノウハウとテクノロジーをかけあわせ、最高のプロダクトを提供します
テクノロジーで契約のありかたを変革するという挑戦に共感してくださるメンバーを募集しています。
「契約」はこの世界のあらゆる協力関係を支えるものです。しかし、契約書はとても難解で、作るのにも交渉するにも時間がかかり、その内容がフェアであるとは限りません。
私たちは、機械学習テクノロジーの社会実装を通して、誰もが一瞬でフェアな合意をすることができ、あらゆる協力関係がスムーズに構築される世界を目指します。
会社名 | MNTSQ株式会社 |
---|---|
代表者名 | Founder / CEO 板谷隆平 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://www.mntsq.co.jp/ |
設立 | 2018年 |
従業員数 | 51 〜 100人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
Founder / CEO 板谷隆平
NO&T 現役弁護士
2013年 東京大学法学部卒業 大学在籍中に司法試験予備試験に合格
2014年 長島・大野・常松法律事務所に入所し、インターナショナルM&Aやテクノロジー企業へのアドバイザリーに従事
2018年 弁護士として働く傍ら、MNTSQを創業
COO 井上 翔介
2015年 東京大学大学院 工学系研究科 航空宇宙工学専攻修了(修士)
2015年 マッキンゼーアンドカンパニーに入社し、M&AでのビジネスDDやメーカーでのオペレーション最適化PJを中心に従事
2016年 株式会社ACSLに入社し、産業用ドローンの機体開発、国家プロジェクト、主要顧客のドローン導入PJなどに従事
2022年 COOとしてMNTSQ社にジョイン
sales 西原 明郎
情報工学科卒業後、株式会社セブン―イレブン・ジャパン、株式会社ワークスアプリケーションズにて、Senior Vice Presidentとして、セールスマネジメント、マーケティング、海外、新規事業などに従事、2社起業支援を経験後、MNTSQのサービスに共感し、セールスとして活動中。
セールス Ryoji Nakayama
新卒で入社したNTTデータでは、製造業や流通業の大企業向けのアカウントセールスを担当し、ネットワークや保守・運用のアウトソーシング等を始めとした守りのITからデジタルマーケティング等の攻めのITまで幅広く提案活動を行なった。
現在は、MNTSQ, Ltd.にてエンタープライズ×SaaS×Salesに挑戦中。
sales 栗並 千尋
新卒でユーザー系Sier企業でSE(顧客分析システムの改修、申請システムの設計開発保守、SESの営業)を経験後、
株式会社リフカムでマーケティング&インサイドセールスとして活動。
現在は、MNTSQのエンタープライズセールスのlead generation〜closingまでを主として、企業法務部、知財部の支援を担当。
藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長
労働集約的な働き方がメインだったリーガル領域はDXによる大きな変革が起こる分野の1つであるとスタクラは確信しています。
MNTSQさんは一流のパートナーが脇を固めていることに大きなを期待しています。
・トップファームの長島・大野・常松法律事務所が8億円出資、リーガルソースを提供。
・AIスタートアップのPKSHA Technologyが自然言語処理分野で技術供与。
良質な教師データとAI技術が融合した先にどのような変化が起こるのか。
この会社に参画することでこの革新的変化に関わるチャンスを手に入れ、あなたのキャリアも大きく変革することができるでしょう。
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
Archeda, Inc.は、衛星データを活用した自然由来のカーボンクレジットプロジェクトの分析モデル開発を行うスタートアップです。プロジェクト開発の各段階(サイト選定、プロジェクト登録、モニタリング、信頼性チェック)において、最適な分析ソリューションを提供しています。
主な領域:
主に、森林(植林、再植林、再緑化:ARR、途上国における森林減少・劣化による排出削減:RE…
株式会社Kieiは、AI技術を活用した産業変革を推進するスタートアップ企業です。
主な事業領域:
・AI/DXコンサルティング事業:経験豊富なコンサルタントが、AI・DX戦略の策定から実行までを一貫して支援します。
・AIソリューション事業:生成AIを組み込んだシステム開発の要件定義、設計、開発までをトータルで提供し、プロジェクトの成功をサポートします。
これまでに、デジ…
当社は、データとAIを活用し、新しい市場を創造し、日本トップを目指す企業です。
最先端技術を駆使し、マーケティング支援やキャリア開発プラットフォームを展開しながら、イノベーションを生み出し続けます。
⚫︎ マーケティンググロースパートナー事業
企業の売上や利益を最大化するための徹底的な課題分析を行い、マーケティング施策の立案から実行、分析までをワンストップでサポートします。
- BtoBマーケティングの戦略から実行までをサポート
- ビッグデータの分析を通して勝ち筋を発見
- 各広告媒体のアルゴリズムを理解したスペシャリストが集結
⚫︎ クライアントの事業をドライブさせるデータ統合プラットフォーム『ONE』
企業のマーケティングデータを統合し、LTV分析やアトリビューション分析を通じて…
私たちは「生産性」「人材不足」「デジタル赤字」という日本の課題に真正面から挑むスタートアップです。
日本の強みであるものづくりに特化したAIエージェントとデジタル人材育成で課題を解決します。
【SERVICES】
01 WorkflowX β版
テキスト入力だけでAIワークフローが作れてスグに使える業務自動化。チャット形式で日本語の指示を入力するだけで、複雑な業務プロセスを自動…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載