コーヒー一杯と同じくらいこころのケアを身近に
ヨガの本質「心を整えてパフォーマンスを上げる」を追求し、音と波動のヨガを学ぶオンラインカリキュラムを運営しております。一般的なヨガは、ポーズや呼吸で身体の調子を整えることにフォーカスしていますが、音と波動のヨガは、心を動かすメソッドで感情や考えに変化を起こしていくことにフォーカスしています。
大きくは個人様向けと企業様向けのプログラムをご用意しております…
兵庫県
大学発の微量代謝物分析技術をシーズ技術として、これまでラボでしか使われてこなかった分析化学を日常生活で活用した新しい事業展開を行うスタートアップです。
体内の栄養バランスに着目して行動変容を起こしていく「インナーケア」が健康美、未病の実現に極めて重要になってきています。
インナーケアに関連する生体成分のバランスを分析、アプリ上で見える化し、食生活などのレコメンドを確認することができるサービスを開発しています。
【事業拡大に向けたリブランディング】
当社は、創業当初から「分析化学を民主化し、多くの人が体液分析を身近に利用し、自身のセルフケアを最適化する世界を当たり前にする」という理念を掲げ、体液分析の制約を取り払っていくためのさまざまなプロダクトやサービスを開発してきました。
今回、リブランディングにより新しいビジョン「Lifelong Positivity」を掲げ、日々の健康管理を特別なものではなく、もっと自然に、楽しく取り入れられるようなサービスを提供することを目指しています。
【TOPIC】
「Beauty Insight 共創ラボプロジェクト」始動
2024年11月には、新たな事業拡大の柱として「Beauty Insight 共創ラボプロジェクト」を立ち上げました。本プロジェクトでは、美容業界の国内外の事業会社と協業し、研究開発からサービス提供に至るまで、幅広いフェーズで連携を深めながら、非侵襲な汗分析による肌診断サービスの提供を加速します。
特に日本をはじめとするアジアの美容市場における成長を背景に、化粧品メーカー、エステサロンや
美容クリニックなどと共に、肌の「内側」からの健康を科学的にサポートするための包括的な美容体
験を提供していきます。
https://www.pittan.life/news/jp/pittanbeauty-insight
【IPOについて】
2029年3月を目標としてIPOを予定しています。
Lifelong Positivity-生きるを楽しみきる-
私たちは、カラダの状態を正確かつ簡単に可視化することで、一人ひとりの人生を最大限に楽しくすることを目指す会社です。
見た目の年齢はインナーコンディションに関係していると言われています。内側から美と健康にアプローチするプロダクトは世の中にあふれていますが、その人に合ったものかどうかはインナーコンディションを見ないと分かりません。
PITTANでは、ごく微量の汗中成分分析によって簡単にインナーコンディションの見える化を実現します。
【Our values】
◎Fast and reactive:素早く、臨機応変に対応する
ユーザーと社会のニーズを素早く理解し、実現・実装するために迅速に行動する。
◎Data-driven optimism:データドリブンな意思決定をする
ユーザーのニーズやデータを軸にすることで、より的確な意思決定をする。
◎Creativity at heart:クリエイティビティを常に持つ
ユーザーの幸せを想像し、創造するクリエイティブを忘れず、業界のルールを変えるほどの革新性を恐れない。
会社名 | 株式会社PITTAN |
---|---|
代表者名 | 共同創業者 / 代表取締役CEO / 博士(工学) 辻本和也 |
所在地 | 兵庫県 |
会社URL | https://pittan.life |
設立 | 2022年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
共同創業者 / 代表取締役CEO / 博士(工学) 辻本和也
京都大学で医学と工学の融合コースにて、生体データの取得と解析の分野で修士号と博士号を取得。その後、半導体関連メーカー二社にて研究開発、商品開発、歩留改善に従事。優れた技術、優れた人がいても事業で失敗することに疑問を感じ、構造的な改革の必要性を認識し、コンサルタントに転身。戦略、業務、ITと幅広く経験する中で、スピード感の重要性にも気づき、スタートアップ業界へ転身。ハードテック、ディープテックに特化した投資を行いながら、大企業からのカーブアウトプロジェクトをリードする中で、バディとなる児山と出会い創業。
取締役COO 西川嘉紀
2012年4月、大手電子部品・電気機器メーカーに入社し、海外営業を担当。その後、2016年10月、大手自動車メーカーにて、海外営業・マーケティングに従事。2020年4月より神戸市へ。イノベーション専門官として活躍した後、PITTAN社にて研究開発以外の業務(事業開発、営業、マーケティング、ブランディングなど)を管掌
共同創業者/取締役CTO 児山浩崇
香川大学大学院工学研究科知能機会システム工学を卒業後株式会社島津製作所に入社。
内閣府に出向になりスタートアップ拠点都市支援施策、オープンイノベーション推進などに従事。
株式会社島津製作所に戻るがPITTANに就社し、CTOとしてこれまでの知識や経験や技術を活かして人々の健康につながる機器の開発とサービス化に日々奮闘中。
<この先やってみたいこと>
月で眠る
創業者 代表取締役社長兼CEO 辻本 和也
京都大学大学院にて医工学融合コースにてMEMSの研究で修士号、博士号を取得。その後、東京エレクトロン、ロームにて半導体センサーの研究および商品開発に従事。戦略コンサル、ITコンサルを経て、ディープテックスタートアップに特化したVCにてキャピタリストを経験。そこでCTOの児山と出会いPITTANを着想。
現在コメントはありません
汗から物質を分析するための全く新しい技術を確立できる研究者を募集!
勤務地 | 兵庫県神戸市 |
---|---|
職種 | 研究・開発 |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
ヨガの本質「心を整えてパフォーマンスを上げる」を追求し、音と波動のヨガを学ぶオンラインカリキュラムを運営しております。一般的なヨガは、ポーズや呼吸で身体の調子を整えることにフォーカスしていますが、音と波動のヨガは、心を動かすメソッドで感情や考えに変化を起こしていくことにフォーカスしています。
大きくは個人様向けと企業様向けのプログラムをご用意しております…
◇事業内容◇
病児保育ならびに産後ケアの検索・予約サービス
病児・病後児保育室の経営コンサルティング
◇採択された助成事業
ICT×早期介入助成2023年度(休眠預金等活用事業)
令和5年度女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業
◇受賞歴
・「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 2023」クリエイティブイノベーション部門 総務大臣賞/グランプリ受賞
・Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2023 ソーシャルグッド・カタパルト 優勝
・デジタル庁主催「good digital award2022」健康/医療/介護部門 部門優秀賞
・経済産業省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2020」ビジネ…
日本国内に約120万人いると言われている慢性心不全患者は、在宅での体調管理や症状の把握が不十分であるために、しばしば心不全の症状を悪化させて再入院します。 A-wave株式会社では『心不全に関連する症状を検出する腕時計型ウェアラブルデバイスを用いた医療機器を研究開発しています。 本デバイスは、心不全の早期に発生する症状と言われている心雑音と活動量低下および末梢冷感を…
■何をしている会社なのか
現役医師が立ち上げた名古屋大学学生発ベンチャーです。
減塩生活を余儀なくされている人たちの食生活を支援する目的で、減塩食を美味しくする非医療機器デバイス『umaiNa(ウマイナ)』の研究開発に取り組んでいます。長期的には、医療機器への応用、宇宙での利用も視野に入れ研究開発を行っています。
■減塩食を美味しくする非医療機器のデバイス『um…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載