アルゴリズムの力で量子技術を世界へ

株式会社Quanmatic

AI / IoT / SaaS

東京都

Facebook   X

会社の特徴

⚫︎ アルゴリズムの力で量子技術を世界へ

現在、世界を代表する企業や研究機関が量子コンピュータの開発に鎬を削っています。ハードウェアが大きな話題になる反面、搭載ソフトウェアやアルゴリズムこそが実世界へのソリューションの質を直接左右する業界でもあります。
その中で、当社は量子コンピュータの早期活用にはアルゴリズムとそれを現実の課題に結びつける技術こそが肝要との認識のもと、量子物理、情報工学、ソフトウェアエンジニア、ビジネスデベロップメントなどの幅広い専門性のあるメンバーを経営陣に揃え2022年に創業致しました。

既存ハードウェアの性能を最大限に引き出す独自アルゴリズムを搭載した、実運用可能な最適化ソリューションの提供をはじめ、量子計算・AI・数理最適化技術との組み合せによるソリューション開発などを行っています。


【Services】
01 ビジネスの数理最適化
膨大な選択肢や複雑な制約が存在する中での最適な選択を求められるビジネス課題に対して、既存ハードウェアの性能を最大限に引き出す独自アルゴリズムを搭載した、実運用可能な最適化ソリューションを提供します。

02 アニーリング技術の応用やAI
アニーリング技術の適用先として広く知られている組合せ最適化のみでなく、機械学習分野への適用やAI技術との組み合わせなどビジネス応用事例が少ない分野でのソリューションを共に開拓し、提供します。

03 ゲート型量子コンピューティング
ゲート型量子コンピュータの実機やシミュレータを用いた、量子機械学習やQAOAの応用といった分野のユースケースを共に探索し、ソリューションを提供します。

VISION

▪︎ Vision
量子計算等の最先端大規模計算技術と
深い業務知識を活用した
新しい意思決定手法を確立し、
普及させる会社になる

▪︎ Mission
『飛躍的に多様化する社会を支える数理アルゴリズムの実装』

2024年9月に総額5.3億円の資金調達を実施しました。これにより、量子計算等の最先端大規模計算技術と深い業務知識を活用した新しい意思決定手法を確立し、普及させる会社を目指し更なる成長へと加速していきます

会社概要

会社名 株式会社Quanmatic
代表者名 CEO 古賀 純隆
所在地 東京都
会社URL https://quanmatic.com/
設立 2022年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

古賀 純隆

CEO 古賀 純隆

詳細を見る

Dell Technologies米国本社(米テキサス州オースティン)でサプライチェーンの戦略・デジタル化に10年間従事。
マッキンゼー・アンド・カンパニーで大企業の戦略・改革策定。
京都大学大学院理学研究科修了。

戸川 望

CSO 戸川 望

詳細を見る

早稲田大学理工学術院教授。同大学基幹理工学部長兼基幹理工学研究科長。
情報工学分野、量子計算分野におけるアルゴリズム開発の第一人者。
政府系委員・プロジェクトや産学連携多数。博士(工学)早稲田大学。

田中 宗

CTO 田中 宗

詳細を見る

慶應義塾大学理工学部物理情報工学科准教授。
世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)ヒト生物学-微生物叢-量子計算研究センター(Bio2Q)副拠点長。
慶應義塾大学、東京大学、東京工業大学、早稲田大学にて量子計算の基礎研究や応用研究に従事。

武笠 陽介

CPO 武笠 陽介

詳細を見る

情報処理推進機構(IPA) 未踏ターゲット事業採択、アニーリングマシンWebサービスの開発に従事。
早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻修了。

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Quanmaticの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

新時代の"伝統のあり方"を創る

株式会社LIGHTz
  • SaaS / コンサルティング / 製造業
茨城県

2016年10月「株式会社LIGHTz」は
日本の先端知が集結する学究都市"つくば"に設立されました。

社名のLIGHTzは明るい未来をやさしく照らす光="灯(ともしび)"を表しています。
ものづくり分野で培った技能伝承のノウハウを様々な分野に展開し『世界の成長』に貢献してまいります。

LIGHTzのサービス、プロダクトは物事の原理原則を紐解き、簡単に、言葉だけで構築できる言語化…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

つくる人が、いきる世界へ

株式会社Skillnote
  • SaaS
東京都

■事業内容
・人材スキル管理システム「 Skillnote 」の開発・提供
・人材育成/スキル管理領域における支援サービスの提供

■受賞歴/メディア掲載実績
・経済産業省後援「第7回HRテクノロジー大賞」で「イノベーション賞」を受賞(2022)
・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に選出(2022)
・SAP Partner Innovationアワード 2024受賞

■メディア掲載実績
日経新聞、日刊…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

転職活動をなくす

PortRay株式会社
  • AI / HRTech / コンサルティング
東京都

「スコアリングによる、センター試験型採用サービス」 会ってみないと詳細な経験・スキルが分からない。今ある採用サービスではその課題から1次面接の70%が採用基準に満たない人を落とすために行われています。

事前に詳細な評価が分かれば本来行わなくて済んだ面接をなくせるのではないか。 本当に出会うべき企業と求職者の最大化。その実現のために転職のセンター試験OSUMITSUKI…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

動物病院の可能性を伸ばす・市場No1を目指すシード

株式会社MOTOCLE
  • SaaS
福岡県

【 ペットヘルスケア・テック カンパニー 】

私たち「モトクル」は福岡県大野城市を拠点に、Webアプリ開発や受託開発、マーケティング支援など幅広いITサービスを展開してきた11名(平均年齢34歳)のチームです。2023年には動物病院向け自社アプリ(クラウド電子カルテ)の開発へ思い切ってピボットし、2024年の資金調達成功を経て同年末から本格的な納品をスタート。高い成約率を維持しながら導入数を順調に伸ばしています。

現在は市場No.1の動物病院向けDXソリューションをめざし、AWS認定パートナーとして先端技術を積極的に取り入れ、音声入力によるAIカルテ作成の特許を取得。今後1〜2年はPSF(Problem/Solution-Fit)サイクルを高回転で回し、多くの病院現場に最適化された機能を提供す…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 地方スタートアップ

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載