スポーツと運動の力で一人ひとりの健康に貢献する

株式会社MAKERS

Facebook   X

会社の特徴

uFit というブランド名には、「一人一人に(you)適した(fit)方法で健康に貢献したい」という想いが込められています。
uFitでは、一人一人が目指すべき理想とする健康は違っていいと考えています。
だからこそ、一人一人に寄り添いながら、
健康で居続ける(健康になる)ための最適な方法を提案していきます。

◆ uFitが取り組んでいる事業について
-フィットネス用品企画・販売
-Youtube SEOメディア
-スポンサー支援

◆ 一人一人の健康に貢献するために
世の中に数多くある健康器具。実際に使われることなく部屋の片隅に仕舞われている健康器具が多いことに課題を感じ、
uFitは創業されました。

また、「売れて儲かればなんでもいい」という企業が散見される健康器具の業界に課題を感じたのもuFitが創業された理由です。

uFitでは「使ってもらってこそ意味がある」という信念のもと、良い商品を作ることはもちろんのこと、買っていただいた後のアフターサポートに力を入れています。

例えば、使い方が分からない・効果を実感できないということを無くすために、
専門家による使い方動画の充実をはじめ、カスタマーサポートは必ず正社員が行う体制を作っています。

これらはuFitの取り組みの一部ですが、一人一人のお客様に親身に寄り添うサポート体制を作っています。

◆ uFitが社内で大切にしている価値観(フィロソフィー)
uFitが社内で大切にしている価値観の1つに「先祖代表として恥じない行動をする」というものがあります。
子供・両親・祖父母に言えないことはやらない。誇れる仕事をやり遂げようという想いで一人一人のお客様に向き合っています。

今後も、自信を持って販売できる商品やサポート体制を築いてまいります。

↓以下でuFitの取り組みをまとめております。ぜひご覧ください。

- 高品質な製品を作るために
https://ufit.co.jp/pages/our-products

- 人工甘味料フリーへのこだわり
https://ufit.co.jp/pages/no-artificial-sweetener

- 障碍者支援
https://ufit.co.jp/pages/social-support

- アスリートの愛用者
https://ufit.co.jp/pages/ufit-activities

VISION

| Purpose(企業理念)
uFitのPurposeは「スポーツと運動の力で一人ひとりの健康に貢献する」こと。

健康寿命と実寿命には10年近い差があります。健康には様々な要因が絡みますが、その中でも体を動かすことが果たす効果は非常に大きいと考えています。
uFitはスポーツと運動の力を信じ、ケアブランドとして一人一人の健康に貢献することを目指し創業されました。
誰もが自分らしく体を動かすことを楽しみ、健康寿命を伸ばすことに貢献してまいります。

会社概要

会社名 株式会社MAKERS
代表者名 代表取締役社長 林 慧亮
所在地 東京都
会社URL https://ufit.co.jp/
設立 2018年
従業員数 11 〜 30人
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

林 慧亮

代表取締役社長 林 慧亮

詳細を見る

1993年生まれの山梨県出身。横浜国立大学経営学部卒。
新卒でSNSコンサルティングを手がける企業に入社。
その後、2018年に独立。フィットネスYoutuberとしても活動し、
現在登録者数30万人以上。初の書籍、『超効率的自重ワークアウトプログラム』を発売。

米島潤

人事部長 米島潤

詳細を見る

1993年、東京都出身
2017年3月横浜国立大学大学院システム工学専攻を卒業
2017年4月~2023年9月 凸版印刷とその子会社ONE COMPATHに所属 フロントエンドエンジニアやサービス設計、マーケティングを経験

2023年10月よりMAKERSに人事としてジョイン

バスケットが好きで学生時代は全力でやってましたが、今は見る専門です!

菅原 光成

執行役員 菅原 光成

詳細を見る

1993年生まれ、神奈川県出身、人生一度きりを基に毎日過ごしています。
「仕事もプライベートも全力」どちらも充実させることが、自身の成長・健康につながると信じています。
小5からバスケをずっとやっていたこともありスポーツが好きです!

松井晴

マーケティング 松井晴

詳細を見る

2024年明治大学情報コミュニケーション学部卒業
2024年株式会社MAKERS 新卒入社。
大学では情報コミュニケーション学部で様々な学問を学際的に学ぶ。
現在は主に、インフルエンサーマーケティングを担当
趣味は筋トレやカラオケ、アニメ・マンガで、
筋トレに関してはフィジークやボディビルというコンテストに出場するくらい本気でやっています!

渡邊 りんどう

人事/広報PR 渡邊 りんどう

詳細を見る

静岡県沼津市出身
2017年 東京都立大学 健康福祉学部理学療法学科 卒業
2017年 JCHO東京新宿メディカルセンター 理学療法士
2020年 ヴィスト株式会社 就労支援員・広報
2022年 株式会社MAKERS 人事責任者・マーケティングを兼務

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社MAKERSの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

線虫が拓く、がん早期発見の未来

株式会社HIROTSUバイオサイエンス
  • 医療・ヘルスケア
東京都

HIROTSUバイオサイエンスは、線虫(線形動物)という嗅覚に優れた生物を用いて、がん患者の尿中に含まれる微量な揮発性物質を検知する技術を活用した がん検査サービス「N‑NOSE®」 を主力事業としています。

この技術は、「線虫行動解析」を通じてがんの可能性を検知するという、従来のがん診断法とは異なるアプローチを採用しており、早期発見への貢献を目指しています。

  • 拡大フェーズ(レイターステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

「AIで住宅業界と日本の未来を支える」

ハウスケープ株式会社
  • 製造業
東京都

ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。

【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

製造業の常識を変える自働化支援

株式会社Robofull
  • 製造業
愛知県

株式会社Robofull(ロボフル)は、中小製造業に特化した自働化設備の提案・販売を通じて、製造現場の人手不足解消に取り組む名古屋発のスタートアップです。
同社は、AIとデータベースを駆使して、全国10万社分の中小製造業の保有設備情報と、ロボットSIerの技術データをマッチング。工場ごとに最適な自働化設備を安価かつ迅速に提案・導入する独自のビジネスモデルを展開しています。…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

「製造技術から、データセンター冷却を変革する」

3D Architech Japan, Inc.
  • 製造業
宮城県

3D Architechは、ボストン発のディープテック・スタートアップとして、米国と日本を拠点に事業を展開しています。カリフォルニア工科大学(Caltech)で生まれた研究成果を基盤に、弊社独自の「ゲルベース金属製造技術」を開発し、産業界に新たな革新をもたらします。

いま、世界のデータセンターは深刻な課題に直面しています。AIの急速な普及によりチップの発熱は増大し、冷却のた…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載