地球の秘めた可能性を価値にする
Archeda, Inc.は、衛星データを活用した自然由来のカーボンクレジットプロジェクトの分析モデル開発を行うスタートアップです。プロジェクト開発の各段階(サイト選定、プロジェクト登録、モニタリング、信頼性チェック)において、最適な分析ソリューションを提供しています。
主な領域:
主に、森林(植林、再植林、再緑化:ARR、途上国における森林減少・劣化による排出削減:RE…
福岡県
わたしたちは、デジタルテクノロジーを活用したイノベーションにより、脱炭素化社会の実現を目指すクライメートテック企業です。
デジタルテクノロジー、データサイエンス、エネルギーのプロフェッショナル集団を形成し、脱炭素化を目指す社会と企業の"カーボンニュートラルデジタルパートナー"となります。
【Service】
・GXコンサルティングサービス
-グリーントランスフォーメーション事業開発支援-
・DXコンサルティングサービス
-デジタルトランスフォーメーション企画支援-
・CNコンサルティングサービス
-カーボンニュートラル推進支援-
・DX人材育成研修サービス
-デジタルトランスフォーメーション人材育成支援-
【Solution】
・eFleet :EVスマート充電・運行管理システム
・eCarbon:GHG排出量可視化・削減シミュレーション
"デジタルイノベーションで脱炭素化社会を実現する"
【社名の由来】
AAKELはオランダ語のAak(船)とElektriciteit(光・電気)の頭文字ELからとった社名です。
代表の宮脇が起業のアイデアを求め欧州視察をした際、イノベーションとサステナビリティで有名なオランダにおいて、アムステルダムの運河で多くの船が浮かんでいるのをみたところからAAKという言葉を社名として想起しました。
船には「出航する」「運ぶ・つなぐ」という役割があります。アークエルテクノロジーズは新しい世界に出航し、クリーンなエネルギーを未来に“運ぶ”役割を果たす会社になりたいと考えています。
【Core Value】
・Save our planet -旅と自然を愛する仲間-
・One for All, All for One -チームワーク-
・Professionalism -お客様からの信頼の獲得-
・Design thinking -共感力とトライ&エラー-
・Tech Company -テクノロジーの追求-
会社名 | アークエルテクノロジーズ株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 CEO 宮脇良二 |
所在地 | 福岡県 |
会社URL | https://aakel.co.jp/ |
設立 | 2018年 |
従業員数 | 51 〜 100人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 CEO 宮脇良二
【経歴】
・アクセンチュア株式会社(1998年4月-2018年6月)
1998年4月 入社
2010年9月 電力・ガス事業部門統括パートナーに就任
・アークエルテクノロジーズ株式会社
2018年8月 代表取締役として立ち上げ
【実績と活動】
・Forbes Japan「世界を救うNEXT100人」に選出(2023年4月)
・スタンフォード大学 客員研究員(2018年9月- 2019年8月)
・早稲田大学商学部 講師(2021年度)
・九州・アジア経営塾 指導パートナー(2011年-現在)
・経済産業省EVグリッドWG検討メンバー(2023年度)
・九州圏地方計画協議会有識者会議 委員(2022年度)
・九州DXコンソーシアムカーボンニュートラルWG座長
・富山県カーボンニュートラル戦略策定小委員会 専門委員(2022年度)
【学歴】
・最終学歴:一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士
・スタンフォード大学客員研究員
・京都大学大学院経営管理大学院博士後期課程所属
【著書】
・『地域エネルギー会社のデジタル化読本』2022年3月10日発売
・『クライメートテック 新しい巨大経済圏のメカニズム』2023年8月29日発売
【論文】
・日本ファイナンス学会第30回記念大会発表論文 2022年6月
『Structural change in the relationship between electricity and fuel prices: Evidence from the Japanese electricity market 』 (一橋大学大学院大橋和彦教授共著)
取締役 西森悠介
約17年間、アクセンチュアの電力・ガス事業部門において、コンサルティング業務に従事。
電力ガス小売部門に対する、業務改革・IT戦略策定支援からシステム導入までの経験多数。システム方法論の構築・社内の展開・定着経験を持つ。
社内デジタル組織の立上げ・育成含む、企業のデジタル化戦略策定、実行計画・推進の知見・経験あり。
コンサルのプロマネ / 新規案件の営業 / マーケ / リクルーティング / オフィスのお世話などを担当。
現在コメントはありません
【ハイブリッド勤務可】脱炭素化社会の実現に向けたサービスを開発するエンジニア
勤務地 | 福岡県福岡市中央区 |
---|---|
職種 | サーバーサイドエンジニア 制御・組込エンジニア アプリエンジニア |
次世代エネルギー・DXのスタートアップ|IPOを視野にDX推進を牽引するコンサルタント募集!
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | コンサルタント プロジェクトマネージャー |
次世代エネルギー・DXのスタートアップ|IPOを視野にDX推進を牽引するコンサルタント募集!
勤務地 | 愛知県名古屋市中村区名駅 |
---|---|
職種 | コンサルタント プロジェクトマネージャー |
◆エネルギー管理士資格保有者歓迎◆電力エネルギー事業・電力小売事業の新規立ち上げコアメンバー、クライアント企業の脱炭素化を支援するコンサルタント
勤務地 | 東京都港区 |
---|---|
職種 | コンサルタント 営業・CS(法人向け) |
【ハイブリッド勤務可|クライメートテックカンパニー】脱炭素化社会の実現に向けたサービスを開発するエンジニア
勤務地 | 東京都港区麻布台一丁目11-5 |
---|---|
職種 | サーバーサイドエンジニア 制御・組込エンジニア アプリエンジニア |
IPO準備企業の経営企画|リモート可|環境価値を創出するクライメートテックカンパニー
勤務地 | 東京都東京都港区 |
---|---|
職種 | 経営企画・監査 財務・経理 事業開発・営業企画 |
【法人営業】脱炭素ソリューションの営業を通じてカーボンニュートラルに貢献!
勤務地 | 福岡県福岡市中央区 |
---|---|
職種 | コンサルタント 営業・CS(法人向け) |
◤戦略/ITコンサル◢ 業務変革を戦略〜導入で推進
勤務地 | 愛知県愛知県名古屋市中村区名駅 |
---|---|
職種 | コンサルタント |
◤戦略/ITコンサル◢ 業務変革を戦略〜導入で推進
勤務地 | 東京都東京都港区麻布台 |
---|---|
職種 | コンサルタント |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
Archeda, Inc.は、衛星データを活用した自然由来のカーボンクレジットプロジェクトの分析モデル開発を行うスタートアップです。プロジェクト開発の各段階(サイト選定、プロジェクト登録、モニタリング、信頼性チェック)において、最適な分析ソリューションを提供しています。
主な領域:
主に、森林(植林、再植林、再緑化:ARR、途上国における森林減少・劣化による排出削減:RE…
株式会社グリーングロースは、産業用蓄電池事業を中核に据え、再生可能エネルギーの開発から運用・流通までを一気通貫で行うエネルギースタートアップです。
まずは蓄電池事業でしっかり足場を固め、そのあとは再エネ電源への投資・バリューアップ、Virtual Power Plant(VPP)の構築によって、低コスト・カーボンフリー・タイムリーな再エネインフラをつくっていきます。
さらに長…
ネッスーは「こどもの機会格差」を解消すべく、以下の3事業を展開する社会課題解決型スタートアップです。
● サーキュラーエコノミー事業
【廃棄物を捨てることなく有効活用する循環モデル】
「未来のこどもたちのために豊かな環境を守りたい。」
企業の排出する食品ロスやリサイクル資源を、廃棄せずに有効活用する循環モデルを構築しています。食品ロスは地域のこども食堂やひ…
【事業概要】
株式会社ベホマルは、「地球を救う勇者になろう」をビジョンに掲げ、
CO₂を吸収する“魔法の白い粉”──バイオマス由来の環境素材「美環(Binowa)®」を開発・製造しているスタートアップです。
この素材は、プラスチック(樹脂・インク含む)に混ぜることで、製品そのものがCO₂を吸収・固定します。また80℃以上の熱でCO2を放出することもできるため、様々なアプリケーションアイデアが考えられます。
私たちは、この新素材を通じて「いつでもどこでも誰でも、日常のあらゆる場所をCO₂回収スポットにする」未来をつくろうとしています。一つ一つの吸収量は多くなくても膨大な量のプラスチックを利用して、ちりつもで世界を変えていきます。
代表は大手メーカーで15年間、新規事業や素材開発に携わった後、子…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載