ミッション-個人のミッションを追究し社会に貢献する

株式会社SEPTA

Facebook   X

会社の特徴

プロフェッショナル人材を活用して以下の2つの事業を運営しております。
・プロシェアリング事業:プロフェッショナル人材を企業にご紹介する事業
・ソリューション事業(2025年より開始):プロフェッショナル人材のアセットを活用し、企業にソリューションを提案する事業

<プロシェアリング事業について>
「高い専門性を持つプロフェッショナル人財のスキルをシェアすること」を意味するプロシェアリング領域において、本事業部では、弊社のメイン事業である業界最大級のハイスキル向けフリーコンサルタント向けプラットフォーム「CoProJect」を運営しています。

弊社はエージェント型のビジネスモデルを取っており、大手コンサルティングファーム出身者を中心としたフリーコンサルタントに向けて、戦略案件やDX案件など豊富な案件をご紹介しています。

登録者数は、2025年現在で約3,000名規模に上り、業界内でもトップクラス、かつ評価の高いプロフェッショナル人材が集まっています。


<ソリューション事業について>
弊社はプロシェアリング事業において、これまで累計約300件以上のプロジェクト実績がございます。
そのプロフェッショナル人材の実績およびアセットを活用した、ソリューションを企業に提案する事業を新たに立ち上げております。
弊社代表が直接当事業の立ち上げを推進しており、既に1兆円以上の大手企業からの受注が見込まれており、今後積極的に拡大していく事業です。

VISION

■ ミッション
個人のミッションを追究し、社会に貢献する
■ ビジョン
企業と個人の共創の在り方を変革する。

▼ミッションストーリー
「“やりたい”は、社会を変える力になる」

私たちが生きる今の日本社会。
経済の先行きが不透明で、AIやテクノロジーが急速に進化し、
「何者かにならなければならない」というプレッシャーだけが重くのしかかる。

でも、本当にそうだろうか。
肩書きや年収よりも、自分が「何に心を動かされるか」こそが、
人生の軸になっていく時代が、今まさに始まっている。

私たちのミッションは、「個人のミッションを追究し、社会に貢献する」こと。
誰かが決めた正解じゃなく、自分自身が本気で信じられること。
それを仕事にできたら、毎日はもっと充実し、
その情熱が社会に新しい風を起こす。

この会社には、「やりたい」を大切にする文化がある。
若手にも裁量を与える。失敗を恐れず挑戦できる環境がある。
そして、社会課題や未来に向き合うプロジェクトが数多くある。

自分の「ミッション」をまだ見つけていない人も、
この場所で出会えるかもしれない。
小さな好奇心が、やがて社会を動かす大きなうねりになると、
私たちは信じている。

あなたの「やりたい」を、私たちと一緒に、社会のための力に変えよう。
この会社が、あなたの第一歩になることを願っている。


会社概要

会社名 株式会社SEPTA
代表者名 代表取締役 山口貴士
所在地 東京都
会社URL https://septallc.com/
設立 2020年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

山口貴士

代表取締役 山口貴士

詳細を見る

外資系大手FAS系ファーム出身で、特にPEファンド直下のPMI案件に従事。特に飲食チェーンクライアントを得意領域とし、企業構造改革の一環として、大手飲食チェーンの全社DX推進及びデジタルマーケ支援PJ等の経験も有。

東山 侑真

取締役 東山 侑真

詳細を見る

新卒でSNSマーケティング系のベンチャー企業に入社。事業開発部門において、主力サービスの新規機能開発/企画/機能改善/マーケティングなどを経験。その後、大手ITサービス会社にて、飲食店領域において、新機能開発/検索改善/インフラ構築/プロジェクトマネジメントなどに従事。

コメント

現在コメントはありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社SEPTAの求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

日本全体の労働者と企業の、マッチングの最適化

株式会社EISHIN
  • HRTech
東京都

EISHINは、あらゆる採用課題を解決するべく、「採用CX(Candidate Experience)」(候補者体験)を軸に採用の支援を行なっています。

【Service】
▪︎採用CXクラウド
“手間なく” “安く” “確実に”をコンセプトとした
採用CXを向上させるプラットフォームサービスです。

[特長]
Point1 あらゆる採用課題を解決できる商材を網羅
媒体への掲載、採用サイトの制作、採用フロー設計など、採用に関するあらゆる商材を網羅。各企業に適した課題解決の提案をさせていただきます。デザイナーやエンジニアも自社で内製化しているため、一気通貫でサポートします。

Point2 「採用CX」に基づき、求職者の志望意欲を段階的に育てます
候補者に会社を知ってもらってから、応募…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)

ハンディで高校生の未来を支え、仲間と共に成長する

ハンディ株式会社
  • HRTech
東京都

ハンディ株式会社は、2021年から全国の高校の進路指導室の校務業務のDXを推進してきました。
当社の提供する「Handy進路指導室」は、すでに全国2,000校以上の高校で導入され、継続利用意向率は95%を超えるなど、先生方からの多大なご支持を頂くクラウドサービスです。
日本DX大賞を受賞し(2022年6月)、大阪府教育委員会様と連携協定を締結する(2022年6月)など実績も豊富です。

⚫︎ handy 進路指導室
【就職版】
求人企業と高校の進路指導室間での求人情報のやり取りを一手にデジタル化し、「紙」や「手作業」に依存してきた校内の膨大な事務作業の多くを完全自動化しています。
導入によって、高校生も、個人のスマートフォンやタブレットで、時間や場所にとらわれず、主体的な就職活動が行えるようにな…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

すべての「はたらく」をウェルビーイングに

株式会社ラフール
  • コンサルティング / HRTech
東京都

株式会社ラフールは、「人×データ×AI」で企業の挑戦を後押しするソリューションカンパニーです。
主力サービスには、組織改善ツール「ラフールサーベイ」、適性検査「テキカク」、マネジメント支援「ラフールマネジメント」があり、メンタルデータテック®を活用して採用・定着・育成の課題を解決。
すべての「はたらく」をウェルビーイングにすることを目指し、日本の労働市場と組織を元気にしています。

【ラフールサーベイ】
従業員のコンディションや組織状態を可視化し、課題を早期に発見・改善へつなげる組織改善ツールです。メンタル・エンゲージメント・組織カルチャーなど多面的なデータを収集・分析し、離職防止や生産性向上に貢献します。

【テキカク】
採用時に候補者の特性や適性を見える化するオンライン適性検査です。
企…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

テクノロジーを活用して、中小企業のDXを丸ごと支援

ホリエモンAI学校株式会社
  • コンサルティング
東京都

『ホリエモンAI学校は、企業のAI導入から運用・使い方を段階的に指導していくオンライン研修です』

AI技術は日々進化を続け、次々に新しいソリューションが登場しています。これらを常に追いかけ、理解し、使いこなすことは決して簡単ではありません。しかし、だからこそ、新たな可能性が広がっているのです。

たとえば、製造業ではAIを活用した自動検品システムが導入され、飛躍的に生産効率が向上しています。医療分野では、AIが画像診断の精度を高め、患者への迅速な対応を可能にしています。
小売業や金融業界でも、生成AIによる業務効率化や商品企画の迅速化が進んでおり、これらの革新を実現するためには、AIを効果的に活用することが不可欠です。


これからの時代、AIをどのように取り入れ、企業活動に組み込むかが、企業の…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載