令和発のサントリーを目指す、調達済みスタートアップ

YOILABO株式会社

Facebook   X

会社の特徴

当社は2019年4月に立ち上がった、料理のためのプレミアムノンアルコールブランドを展開するスタートアップです。

当時は今ほど飲めない人の選択肢が多くなく、レストランなどでも烏龍茶やスパークリングウォーター、よくて高級ジュースが置いてある程度。そういった「お酒を飲める人と飲めない人の間に不公平が生じている状況」というのがどうしても許せず、この食中用ノンアルコール事業を行うことを決めました。

現在はPRなどを控え半ステルス状態で活動していますが、ブランド誕生から4年ほどで数多くの有名ホテル、ミシュラン店などに導入されており、多くの株主の方にもサポート頂いております。

いずれは日本では知らない人がいない、そんな飲料メーカーになることを目指しているので、飲料業界に新たな歴史を刻む、そんな会社の中心メンバーになってくれる方を探しています。



<ブランド例>

BtoCブランド 【DOUXLESS ドゥレス】
URL:https://douxless.com

BtoBブランド 【PairingTea ペアリングティー】
URL:https://pairingtea.com

VISION

ビジョン:お酒の次の市場を創る
ミッション:世界からお酒の不公平をなくす

会社概要

会社名 YOILABO株式会社
代表者名 代表取締役CEO 播磨 直希
所在地 東京都
会社URL https://yoilabo.com/
設立 2019年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

播磨 直希

代表取締役CEO 播磨 直希

詳細を見る

YOILABO Inc. 代表取締役CEO
新卒で大手ERPベンダーに就職後、スタートアップにメディアの責任者としてジョイン。同社イグジット後、別社のマーケティング責任者を兼任。2019年4月にYOILABOを創業

朴 伸桓

BizDev 朴 伸桓

詳細を見る

YOILABO Inc. セールス
新卒でマイナビに入社し、法人営業部門に着任。飲食、不動産、医療業界等広域に渡る中途採用支援を行い、常時200社を担当する。22年10月にYOILABOに入社し、セールス並びにその他新規戦略などの一端を担う

コメント

現在コメントはありません

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

YOILABO株式会社の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

「AIで住宅業界と日本の未来を支える」

ハウスケープ株式会社
  • 製造業
東京都

ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。

【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

“縁起”を形にする終活プラットフォーム

株式会社そうそう
  • コンシューマーbiz
埼玉県

株式会社そうそう(SouSou)は、「縁起(つながり)」にフォーカスを当て、亡くなった後も残される人たちの想いや記憶をデジタルで“かたち”にするライフエンディングプラットフォームを開発・運営する企業です。

【主なサービス】
エンディングノート:将来の自身の最終的な意思や、残された人に伝えておきたいことを整理できるサービス
タイムカプセルレター:自分の死後に伝え…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

製造業の常識を変える自働化支援

株式会社Robofull
  • 製造業
愛知県

株式会社Robofull(ロボフル)は、中小製造業に特化した自働化設備の提案・販売を通じて、製造現場の人手不足解消に取り組む名古屋発のスタートアップです。
同社は、AIとデータベースを駆使して、全国10万社分の中小製造業の保有設備情報と、ロボットSIerの技術データをマッチング。工場ごとに最適な自働化設備を安価かつ迅速に提案・導入する独自のビジネスモデルを展開しています。…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある
  • 競争優位性のあるコアテクノロジーがある
  • 地方スタートアップ

「製造技術から、データセンター冷却を変革する」

3D Architech Japan, Inc.
  • 製造業
宮城県

3D Architechは、ボストン発のディープテック・スタートアップとして、米国と日本を拠点に事業を展開しています。カリフォルニア工科大学(Caltech)で生まれた研究成果を基盤に、弊社独自の「ゲルベース金属製造技術」を開発し、産業界に新たな革新をもたらします。

いま、世界のデータセンターは深刻な課題に直面しています。AIの急速な普及によりチップの発熱は増大し、冷却のた…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載