コーヒー一杯と同じくらいこころのケアを身近に
ヨガの本質「心を整えてパフォーマンスを上げる」を追求し、音と波動のヨガを学ぶオンラインカリキュラムを運営しております。一般的なヨガは、ポーズや呼吸で身体の調子を整えることにフォーカスしていますが、音と波動のヨガは、心を動かすメソッドで感情や考えに変化を起こしていくことにフォーカスしています。
大きくは個人様向けと企業様向けのプログラムをご用意しております…
誰もが幸せな最期を迎えられる世界の創造を目指し、イチロウ株式会社は、介護士オンラインマッチングサービス「イチロウ」を開発・運営。
「イチロウ」では、自宅への訪問介護、家事代行、病院・通院の付き添いなど、利用者の好みや生活スタイル、要望に合わせたオーダーメイドのサービスを提供。
イチロウは、創業者の祖父の名前からとった名称です。
創業者は、特別養護老人ホームで働いてきた介護士でした。
介護の現場では、「自分の身内には勧められない」という言葉をよく耳にします。
自分の身内に勧められない品質のサービスを提供することは、
介護士にとっても、要介護者やその家族にとっても不幸なことです。
身内に自信を持って勧められる品質のサービスを届ける。
イチロウには、サービスの品質を大切にしていく強い意思が込められています。
【Vision】
■果たすべき使命 - 誰もが幸せな最期を迎えられる世界
誰もが幸せな最期を迎えられる世界を作りたい。
私たちが考える「幸せな最期」とは、住み慣れた家で大切な人たちに囲まれて過ごす空間です。
それはすなわち、人が生まれた時と同じ空間です。
人の終わりが始まりと同じように、愛にあふれ、安心と幸福感を感じられる世界を実現します。
【Mission】
■実現したい未来 - 超高齢社会を支える礎を作る
日本が超高齢社会へ突入し、これから様々な問題が表面化していきます。
依然として、要介護者を支える仕組みは公的介護保険制度に頼っています。
今の延長線上に、「誰もが幸せな最期を迎えることができる世界」はありません。
私たちは日本の介護をあるべき姿へアップデートします。
IT・技術を中心とした新しい介護の仕組み、日本の超高齢化社会を支える礎となる大きなプラットフォームを作ります。
【Value】
■約束する価値観
01. 情熱
情熱を持って自ら動き、期待を超えるまでやり抜く
02. 知恵
物事の本質を数字や事実で正しく理解し、筋道を立てて事を成す
03. 愛
尊敬と支え合いの精神でチームとして行動する
【Philosophy】
■一貫した哲学
ミッションに向かってまっすぐ進む
人としてまっすぐ生きる
会社名 | イチロウ株式会社 |
---|---|
代表者名 | Founder,CEO 水野 友喜 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://corp.ichirou.co.jp/ |
設立 | 2017年 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
Founder,CEO 水野 友喜
10年間の介護士・老人ホームのマネジメント経験を経て、2017年にイチロウ株式会社(旧株式会社LINK)を設立。イチロウのサービスを通じて、介護の社会課題の解決を目指す。
執行役員・事業責任者 細川 寛将
株式会社メディカルエージェンシーを創業(取締役/リハビリメディア副編集長)後、医療法人陽明会にて在宅医療連携部部長、株式会社エス・エム・エスにてセールス事業所長を経て、イチロウ株式会社ユーザーエクスペリエンスGマネージャーとして入社。作業療法士/保健学修士
コーポレートチームリーダー 中澤 美樹
アパレル専門商社にて広報・新規事業担当、Klab株式会社にて社長室広報、株式会社ドーモにてカスタマーサクセス、vivit株式会社にてコーポレート担当を経て2021年イチロウ株式会社入社。コーポレート業務全般を担当。
コーポレート 益田 敬土
人材/タイヤメーカー営業を4年間勤め、その後土木/住宅メーカーにて5年間人事採用職(新卒・中途)に従事。イチロウというサービスを通じて介護業界をもっとよくしていきたいという代表水野の強い想いに心打たれイチロウ株式会社へ入社。
現在コメントはありません
◆ 介護×エンジニアリングで新たな価値を創出するプロダクトエンジニアを募集中◆
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | サーバーサイドエンジニア アプリエンジニア |
◆ 介護業界のDXを共に実現しましょう!プロダクトマネージャー募集!◆
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | プロジェクトマネージャー プロダクトマネージャー |
◆ 介護業界のDX化を推進するスタートアップのプロダクトオーナー募集!◆
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | プロダクトマネージャー 事業開発・営業企画 商品企画・販促 |
介護 × ITで新たなサービスを生み出すBizDev<事業責任者>候補を募集
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | 商品企画・販促 事業開発・営業企画 デジタルマーケティング |
IPOを見据えた介護 × ITスタートアップ|急成長を牽引するオペレーションマネージャーを募集!
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
職種 | 生産・事業オペレーション |
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
ヨガの本質「心を整えてパフォーマンスを上げる」を追求し、音と波動のヨガを学ぶオンラインカリキュラムを運営しております。一般的なヨガは、ポーズや呼吸で身体の調子を整えることにフォーカスしていますが、音と波動のヨガは、心を動かすメソッドで感情や考えに変化を起こしていくことにフォーカスしています。
大きくは個人様向けと企業様向けのプログラムをご用意しております…
◇事業内容◇
病児保育ならびに産後ケアの検索・予約サービス
病児・病後児保育室の経営コンサルティング
◇採択された助成事業
ICT×早期介入助成2023年度(休眠預金等活用事業)
令和5年度女性活躍のためのフェムテック開発支援・普及促進事業
◇受賞歴
・「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS 2023」クリエイティブイノベーション部門 総務大臣賞/グランプリ受賞
・Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2023 ソーシャルグッド・カタパルト 優勝
・デジタル庁主催「good digital award2022」健康/医療/介護部門 部門優秀賞
・経済産業省主催「ジャパン・ヘルスケアビジネスコンテスト(JHeC)2020」ビジネ…
日本国内に約120万人いると言われている慢性心不全患者は、在宅での体調管理や症状の把握が不十分であるために、しばしば心不全の症状を悪化させて再入院します。 A-wave株式会社では『心不全に関連する症状を検出する腕時計型ウェアラブルデバイスを用いた医療機器を研究開発しています。 本デバイスは、心不全の早期に発生する症状と言われている心雑音と活動量低下および末梢冷感を…
■何をしている会社なのか
現役医師が立ち上げた名古屋大学学生発ベンチャーです。
減塩生活を余儀なくされている人たちの食生活を支援する目的で、減塩食を美味しくする非医療機器デバイス『umaiNa(ウマイナ)』の研究開発に取り組んでいます。長期的には、医療機器への応用、宇宙での利用も視野に入れ研究開発を行っています。
■減塩食を美味しくする非医療機器のデバイス『um…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載