新時代の"伝統のあり方"を創る
2016年10月「株式会社LIGHTz」は
日本の先端知が集結する学究都市"つくば"に設立されました。
社名のLIGHTzは明るい未来をやさしく照らす光="灯(ともしび)"を表しています。
ものづくり分野で培った技能伝承のノウハウを様々な分野に展開し『世界の成長』に貢献してまいります。
LIGHTzのサービス、プロダクトは物事の原理原則を紐解き、簡単に、言葉だけで構築できる言語化…
世界中のエネルギーの使い方を根本から変える。
Greenphardは地球規模の気候変動問題の大きな解決策の一つとなる、社会的インパクトの大きな事業を展開しています。
AIを駆使したIntelligent IoTで様々な電力需要設備をスマートに制御し、電力消費量を低減するだけで無く、電力を使う設備を逆に電力のリソースに変え、地域全体の電力の安定化に貢献し、脱炭素を実現すると同時に再生可能エネルギー比率の引き上げにも寄与します。
Greenphardは最先端IoTテクノロジーとデマンドレスポンスの仕組みを用い、様々な電力を使う設備や機械を制御することで「仮想的な蓄電池」を創出。
これにより街中の様々な設備が電力のリソースとなり、街自体がクリーンエネルギーを支えるリソースになるのです。
私達GreenphardはIoTテクノロジーカンパニーであり、電力リソースアグリゲーターであり電力リソースホルダーでもあります。
■私達のお客様
私達のお客様は大別すると2種類のお客様がいます。1つは、「電力を使う方」もう1つは「電力を作る、届ける方」です。
Greenphardはこの両者に対しそれぞれ技術を提供すると共に両者を最適な形で繋げる事で両者に対してソリューションを提供します。
①電力需要家 (電力を使う方)へGreenphardが提供する価値
・最適化制御による省エネ
・最適化制御、DXによる業務効率化
・デマンドレスポンスによる新たな収益の創出
②電力会社・市場 (電力を作る、届ける方)に提供する価値
・インバランス回避
・調整力確保
・容量市場へ拠出する電力リソース
・需給調整市場へ拠出する電力リソース
私達はこの両方のセクターの方々に技術、システム、ソリューションを提供し対価を得ます。
■私達のお客様の事例
➊冷蔵冷凍設備メーカー様
対象設備:このメーカー様が生産される、全世界向けの最新鋭冷蔵冷凍設備に生産ラインで標準装備。
導入理由:遠隔監視やアフターメンテナンスのデジタル化による効率化に加え、商品の販売モデルの変革、ソリューションビジネス化による収益性向上を目的とし最適化制御やデマンドレスポンスのソリューションを展開中。
❷大手発酵食品メーカー様
対象設備:工場の空調設備および生産する発酵食品の熟成室の冷蔵設備
導入理由:多額に上る電力コストの削減と、脱炭素の推進。
現在状況:設備を設置、運用を開始、最適化制御を実現し、電力コスト削減と脱炭素を継続的に実現。
➌外資有名ホテルチェーン様
対象設備:ホテル客室空調設備の最適化制御とDRリソース化
導入理由:電力コストの削減と、脱炭素の更なる推進、ブランド価値向上。
➍財閥系大手倉庫会社様
対象設備:保有運用する大型冷蔵冷蔵倉庫および大型商業設備。
導入理由:多額に上る電力コストの削減と、脱炭素の推進およびESGへの取り組み強化。
➎大手不動産事業者様
対象設備:大型オフィスビルの空調設備
導入理由:多額に上る電力コストの削減と、脱炭素の推進。
■Greenphardの最先端テクノロジー
私達のテクノロジーはソフトウエアだけではなく、ハードウエアも含む高度な技術を開発し提供しています。
昨今たくさんのスタートアップが生まれていますが、ハードウエアまで含む最先端技術を提供できている会社は多くありません。
私達の最先端テクノロジーの例です。
バーチャルエナジーストレージ技術
複数設備の統合制御技術
最先端AIテクノロジーを駆使したダイナミック制御技術
ハードウエアのIoTによる精密コントロール技術
Greenphardは創業時から多国籍のグローバルチームでスタートしました。
国籍やバックグランドは異なれど、気候変動という地球規模の問題に取り組む志を共にした仲間と共にここまで歩んできました。
是非、私達と志を同じくする皆さんと共にここからさらに成長していければと考えています。
その為に私達は下のようなミッション、ビジョン、バリューを設定しています。
Social Goodな事業を私達はパワフルに作っていきます!そして、働く側もやりがいを持って健康に、高いモチベーションで、一人一人がプロフェッショナルとして互いにリスペクトを持ち全力で業務に取り組んでいます。
私達の会社は、多くの日本企業にあるような組織とは大きく社風が異なります。真のグローバル企業として、多様性、働きがい、健康、プロフェッショナリズムを重視しています。この社風に共感いただける方是非お待ちしております!!
■Greenphard Mission
エネルギ-を気持ちよく使える世界を作る。
Make the future where energy can be used kindly
■Greenphard Vision
クリーンなエネルギーを作るだけではなく、クリーンにエネルギーを使う方法を提供する
Not only making clean energy, Make clean consumption way.
■Greenphard Value
➊Think global, Act Local 視野は大きく実行は着実に
私達が解決しようとしている課題は非常に巨大、グローバルな問題です。
どんな課題も解決の為には広い視野が必要で、特に私達の挑戦する課題は大きいのでさらに大きな視野が必要。
そして、考えるだけでは無く行動し、着実に進んでいくことが大切です。考えるだけじゃなく実現します。
視野は大きく、実行は着実に。
"The challenge we're addressing is a colossal, global issue. Solving any challenge demands a broad perspective, and particularly with the enormity of our current challenge, an even broader outlook is necessary. In addition, Action, not just contemplation, is crucial, steadily moving forward. We're not just thinking; we're making it happen. Wide vision, steady execution.
❷Make the big impact for world 世界に大きなインパクトを
私達はグローバルな問題である気候変動を本気で止めようとしています。その為には小手先の対応では本当には止められません。私達は事業を通じて大きな効果、インパクトを出し、気候変動問題を本気で解決すべく挑戦します。だから、小さなインパクトではだめです。大きなインパクトを出していきます。
We're dead serious about stopping climate change, a truly global issue. Superficial measures won't cut it. Through our endeavors, we aim for substantial impact via our business, daringly tackling climate change head-on. That's why minor impacts won't suffice—we're here to make a monumental impact
➌For the people, for the future, for the world 世界の人々の未来の為に行動する
私達の事業のベースにあるのは志です。私利私欲のみの為に事業展開はしません。
世界の人々の未来に持続的に貢献するために、会社として大きく稼ぎ大きく成長を目指します。
Social goodは儲かる。そういう世界を実現します。
だから、世界の人々の未来の為に行動します。
"At the core of our business lies our mission. We don't operate solely for self-interest or personal gain. Our aim is significant earnings and substantial growth as a company, all towards a sustained contribution to the future of people worldwide. Making a profit with social good—that's the world we're building. That's why we act for the future of people around the globe.
➍Be creative, Be cutting edge, Be challenging 創造的であれ、最先端であれ、挑戦的であれ
私達は常に創造的で、最先端で、挑戦的な事業を展開します。
会社の成長フェーズがどのステージにあったとしても、この気持ちを忘れません。
世界の人々に、ワクワクする最先端のテクノロジーとソリューションをずっとお届けします。
私達は守りに入りません。常にチャレンジャーで生きてきます。
We consistently forge ahead with creative, cutting-edge, and daring ventures. Regardless of the growth stage our company finds itself in, we never lose sight of this drive. We're committed to delivering world-class, cutting-edge technology and solutions that thrill people worldwide. We don't settle for playing it conservative; we thrive as eternal challengers.
会社名 | 株式会社Greenphard Energy |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 西山健人 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://www.greenphard.com/ |
設立 | 2021年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役社長 西山健人
大手金融機関を経て三菱商事グループにて風力、バイオマス、太陽光の大型プロジェクトの事業開発をプロジェクトマネージャーとして手掛け、その後、国内有数の宇宙スタートアップの人工衛星データソリューション開発等を経験した。2021年、デジタル技術と電力を融合したソリューションを展開する株式会社Greenphard Energyを立ち上げ、様々な企業、団体の脱炭素およびDXと地域全体の電力安定化への貢献に取り組んでいる。
CTO (最高技術責任者) Go Fukuda
専門領域は電気工学、マイクロ波工学。JAXA、北欧アイトラッキングシステム会社、宇宙ベンチャーでテクノロジーを活用したソリューション開発を手掛けてきた。
2021年よりGreenphard IoT Solution開発に従事。
CIO(最高情報・開発責任者) Rishabh Chavhan
デジタル領域世界最高峰のインド工科大学卒業後、ワークスアプリケーション、ランサーズ、
宇宙ベンチャー等で、SaaSシステムの開発、運用、データ解析を手掛けてきた。
2022年よりGreenphard でIoT Solutionのシステム全般の開発実装に従事。
COO Abhinandan Arya
デジタル領域世界最高峰のインド工科大学、アメリカテキサス大学大学院卒業、Vodafone Group、楽天モバイルなどを経て、宇宙ベンチャーにて応用数理スペシャリストとしてデータソリューション開発に従事。2022年よりGreenphardにて、豊富なAI、機械学習、IoTの知見を活かし、Intelligent IoT システムの開発に従事。
CFO/弁護士 Toshiyuki Daidoji
弁護士。京都大学法科大学院修了後、ベーカー&マッケンジー法律事務所でM&Aや資金調達、海外進出に従事。その後、プライベートエクイティファンドで投資や価値創造。現在はリーガル/ファイナンシャルアドバイザー、経営顧問、CFO、取締役等として企業経営に従事。
Corporate Adviser Nobuaki Kurumatani
三井住友FG 副社⻑執⾏役員、三井住友銀⾏ 代表取締役兼副頭取執⾏役員、CVCキャピタルパートナーズ日本法人会長兼共同代表、東芝 代表取締役会⻑兼最⾼経営責任者などを歴任。その後、株式会社ファーストアドバイザーズ代表取締役会長など、各種企業の役員・経営顧問等に就任。2023年4⽉に顧問として参画。
FrontEnd Architect Keyaria Walker
Consultant Itsuka Ogawa
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
2016年10月「株式会社LIGHTz」は
日本の先端知が集結する学究都市"つくば"に設立されました。
社名のLIGHTzは明るい未来をやさしく照らす光="灯(ともしび)"を表しています。
ものづくり分野で培った技能伝承のノウハウを様々な分野に展開し『世界の成長』に貢献してまいります。
LIGHTzのサービス、プロダクトは物事の原理原則を紐解き、簡単に、言葉だけで構築できる言語化…
■事業内容
・人材スキル管理システム「 Skillnote 」の開発・提供
・人材育成/スキル管理領域における支援サービスの提供
■受賞歴/メディア掲載実績
・経済産業省後援「第7回HRテクノロジー大賞」で「イノベーション賞」を受賞(2022)
・週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に選出(2022)
・SAP Partner Innovationアワード 2024受賞
■メディア掲載実績
日経新聞、日刊…
「スコアリングによる、センター試験型採用サービス」 会ってみないと詳細な経験・スキルが分からない。今ある採用サービスではその課題から1次面接の70%が採用基準に満たない人を落とすために行われています。
事前に詳細な評価が分かれば本来行わなくて済んだ面接をなくせるのではないか。 本当に出会うべき企業と求職者の最大化。その実現のために転職のセンター試験OSUMITSUKI…
エレビスタが参入する分野は「エレビスタが考える“もっとも”がある」×「デジタル」
エレビスタはエレビスタが考える“もっとも”の軸をぶらさずに参入します。
今後も事業の軸は多岐にわたっていきますが、小さくまとまらず、常にベンチャーとして挑戦の姿勢で事業展開をしていきます。
1.「デジタル×マーケティング」関連事業
────────────────────
…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載