都市インフラをアップデートし、生活を豊かに
アーバンエックステクノロジーズ(UXT)は、東京大学発のスタートアップとして、「都市インフラのアップデート」を掲げ、データ×AIの力で社会課題の解決に挑むテック企業です。
従来の目視点検や高額な専用車両に依存したインフラ点検を、独自AI技術で効率化・省人化するソリューションを開発。主力製品の道路点検AI「RoadManager」は、すでに全国50以上の自治体に導入され、東京都…
東京都
「1.カスタマーサクセス・コンサルティング事業」
openpageは国内のカスタマーサクセスをリードする先進企業です。
国内の大手企業に対してコンサルティングを提供しています。
・顧客事例:三菱地所、オプテージ
・書籍執筆:実践カスタマーサクセス(日経BP)
・TV出演:とまどいビズワード(NHK)
・資本提携:伊藤忠
「2.デジタルセールスSaaS事業」
国内のスタートアップ企業に対し、最先端のセールステック製品「DSR(デジタルセールスルーム)」を自社開発し、提供しております。
・連載:ITmedia 新時代セールスの教科書
・インタビュー:BeMARKE
会社名 | 株式会社openpage |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 藤島誓也 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://openpage.co.jp/ |
設立 | 2018年 |
従業員数 | 11 〜 30人 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 藤島誓也
株式会社ビズリーチにて当時日本で一早くカスタマーサクセスチームの立ち上げを経験し、2018年株式会社openpageを設立。顧客取引のDXソリューション「openpage」を提供、米国流のカスタマーサクセスやセールステックについて最先端の情報を国内で広く啓蒙。著書に「実践カスタマーサクセス BtoBサービス企業を舞台にした体験ストーリー」(日経BP、2023年)。ITmedia ビジネスオンライン「新時代セールスの教科書」にて連載中。
ITmedia ビジネスオンライン:https://www.itmedia.co.jp/author/248485/
NHK出演:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000081151.html
書籍「実践カスタマーサクセス」:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000081151.html
取締役 壷内 博
トランスコスモス株式会社にデジタルマーケティング事業の初期メンバーとして参画。デジタルマーケティング全般のソリューション営業を担当。営業部長、媒体部長を務める。
その後、株式会社サンブリッジに入社。Webコンサルティング事業の立上げ、電通と共同出資の米国MA大手Marketoの日本法人設立では新規開拓をサポート。事業部長、営業部長を務める。
HubSpotの販売代理店ではセールスディレクターを担う。
株式会社東急エージェンシー兼東急株式会社では、新規/既存事業のBtoB営業・マーケティング活動のDX推進プロジェクトの執行者を担う。
2020年に株式会社openpageに取締役として参画。
エンジニア 康 裕三
学生時代にフリーランスエンジニアとして独立。
SalesTech、Fintech、HealthTechなど複数の法人向けスタートアッププロダクトのシステムを構築。テクノロジー人材教育TECH CAMPにおいてはPHP分野の責任者を務める。
医療系スタートアップ企業に経営者として参画し、SNSメディア製品の開発を主導。
ReactNative領域のスタートアップ開発者イベント#RNTokyoを主催。
現在、openpageにおけるシステム開発をリード。
エグゼクティブ・アドバイザー 武藤 芳彦
1999年ヤフー株式会社に入社。広告事業、メディア事業を担当し、2009年に執行役員に就任。インターネット広告事業の拡大に携わる。
2012年に、ユナイテッド・シネマ株式会社の代表取締役社長に就任し、企業規模の拡大と企業価値の向上を図る。
その後、2014年に株式会社フリークアウトの執行役員営業本部長を経て、2017年に株式会社Emotion Techに参画し、現在は非常勤取締役。
2020年に株式会社イノビオットの取締役に就任。
株式会社openpageには、エグゼクティブ・アドバイザーとして参画。
エグゼクティブ・アドバイザー BtoBデジタルマーケティング第一人者 上島 千鶴
Nexal,Inc.代表 1996年トランスコスモス株式会社入社。人事、営業、企画、事業開発に従事した後、2004年外資ITの事業責任者を担う。
2007年株式会社Nexal設立。事業戦略からマーケティングを再定義し、数多くのマーケティングDXプロジェクトに関与。
法人営業デジタル化協会代表理事。
コンタクトセンター・アワード、NIKKEI BtoBマーケティングアワード審査員。
2020年4月業界初!BtoBマーケティング実践プログラムリードビジネスゲーム®を開発・提供開始。
2021年株式会社openpageにエグゼクティブ・アドバイザーとして参画。
事業開発部 マネージャー 田中邦裕
2014年九州大学卒業後、株式会社三菱UFJ銀行入社。約5年間、支店での法人営業に従事した後、株式会社CINCに転職。SaaS事業の営業企画に取り組んだのち、経営企画、新規事業責任者を務め、2023年よりopenpageにジョイン。ビジネスサイド全般に加え、財務、経理を始めとするコーポレート業務を担当。
マーケティング部 マネージャー 山本 貴季
2018年大学卒業後アライドアーキテクツ(株)に入社。1年間インサイドセールスを経験後、マーケティング部の立ち上げメンバーとして3年間従事。2022年フリーランスとしてBtoBマーケティング支援事業を行う。2023年openpageに入社し、マーケティング・人事を担当。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
アーバンエックステクノロジーズ(UXT)は、東京大学発のスタートアップとして、「都市インフラのアップデート」を掲げ、データ×AIの力で社会課題の解決に挑むテック企業です。
従来の目視点検や高額な専用車両に依存したインフラ点検を、独自AI技術で効率化・省人化するソリューションを開発。主力製品の道路点検AI「RoadManager」は、すでに全国50以上の自治体に導入され、東京都…
ハウスケープ株式会社は、屋根・外壁工事業者に特化して、AI搭載サービスをご提供しています。
【主なプロダクト】
■いえサプリ
施工業者様に対し、各工種に特化した「顧客管理ツール(CRM)」を開発・提供しています。専用のAIを搭載し、特に収益性の高いBtoC案件(エンド直案件)の「顧客・案件管理」「リピート・紹介促進」を容易にします。
現在は「屋根屋さん」「塗装屋さ…
リーガルアクセス株式会社は、10年以上にわたる弁護士としての現場経験から得た課題意識を出発点に誕生した、リーガルテックスタートアップです。
法律事務所が抱える「集客」「事務処理」「進捗管理」など、弁護士の本来業務ではない周辺業務を、「テクノロジー × 人」の力で効率化・自動化。
クラウドシステムと人的支援を組み合わせたソリューションにより、弁護士が本質的な業務…
ニトエル株式会社は、2021年設立のスタートアップで、「買うを通じて企業と日本の未来を作る事業」をSaaSソリューションとして製造業の調達部門向けにプロダクトを提供しています。
製造業は日本のGDPの約20%、雇用の約16%を占める国内最大の産業であり、そのコスト構造の6〜7割を調達が占めています。しかし、日本の調達部門は依然として属人的かつアナログな運用が多く、変革の余地が大きい領域です。
私たちは、調達データの可視化・分析を通じて「経営に資する調達部門」への進化を支援。将来的には、調達担当者が企業の中核を担う存在となる未来を見据え、製造業の競争力強化に貢献します。
【主な事業】
・ソーシングDX SaaS:製造業の調達業務(特に見積・発注先選定系業務)をデジタル化し、効率化とコスト削減を支援。…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載