事業創造の力で世界を変える
01Boosterは、事業開発、ひいては人材開発、組織開発に貢献する事業創造パートナーです。
▼採用HP
https://00m.in/Sditv
【Services】
大手企業・中小企業・ベンチャー企業・行政・地域・大学それぞれの特徴に合わせた事業創造プログラム
01Boosterは、スタートアップの立ち上げ(0→1)から拡大(グロース)まで、事業創造に取り組む個人や組織とともに走り続ける「事業創造パ…
BetaMindでは、「プロダクト開発と生成AIで、社会を前進させる」のミッションのもと、以下の2つの事業を展開しています。
<Product Boost事業>
Product Boostは、スタートアップ・急成長企業のプロダクト開発を支援する事業です。
弊社では「PDaaS(Product Development as a Service」」という概念を掲げ、エンジニアリング・デザイン・プロダクトマネジメント等のプロダクト開発に必要となるファンクションをワンストップで提供します。
顧客のチーム・ビジネス状況に併せてエンジニアだけをアサインするケースや、プロダクトチーム全体をアサインするケース等様々で、顧客のプロダクト成長を支援しています。
事業開始より多くのお客様の支援を通じて現在では弊社の成長基盤となっており、今後も拡大に積極投資予定です。
<生成AI SaaS事業>
B2Bの領域では、生成AIの実際の業務での活用はまだ限定的な範囲に留まっています。
BetaMindでは、「構造化データと非構造化データのやりとり」にフォーカスし、既存の業務からの乖離が少なくAI活用を実現できるSaaSプロダクトを2024年9月にリリースいたします。※2024年7月から開発に着手中。
テクノロジーの大きな変革における過渡期としてユーザニーズに沿った広く活用されるプロダクトの展開を目指します。
私たちは、「プロダクト開発と生成AIで、社会を前進させる」をミッションに事業を展開しています。
弊社は2022年よりマーケティング関連のSaaS事業を展開しておりましたが、2024年7月、事業転換を実施しています。
プロダクトの立ち上げ・グロース・クローズの各フェーズを経験した中で、私たちは、自社の強みは「ユーザに価値を届けるプロダクトマネジメントとそれを実現するエンジニアリング」であると気づきました。
※詳細は面談等の際にお話しさせてください、全てオープンにお話しいたします。
事業転換にあたり、自社の強みに立ち返り、それを愚直に顧客へ提供することで世の中の課題解決に繋げることを目指し、「プロダクト開発」を主軸に据えることを決めました。また、2023年の生成AIの登場から約1年が経ちましたが、B2B領域におけるその活用はまだ限定的です。自社の強みと新しいテクノロジーの掛け合わせにより、テクノロジーの過渡期にユーザに本当に役に立つプロダクトの提供を目指し、本ミッションの策定に至りました。
会社名 | 株式会社BetaMind |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 吉田健人 |
所在地 | 東京都 |
会社URL | https://betamind.co.jp/ |
設立 | 2020年 |
従業員数 | 10人以下 |
ファイナンス情報 | ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。 |
代表取締役 吉田健人
2016年、東京大学法学部卒。
大学在学中、株式会社UZABASEでSPEEDAのインサイドセールスチーム立ち上げに従事。
新卒でリクルートホールディングスに入社、出向先のリクルートジョブズにて営業5,000人に向けたSalesforce全社導入推進プロジェクトのPMを担当。事業戦略に沿った機能開発と現場導入推進を評価され、リクルートジョブズ全社MVS及びリクルートホールディングス最優秀新人賞を受賞。
その後、経済分析SaaSを提供する株式会社xenodata lab.の創業期に1人目の社員として参画。事業開発責任者として、プロダクト・営業・マーケティングを統括。
2020年、BetaMind創業。
Tech Lead 栗野耕作
大阪出身。大学卒業後、新卒で入社したソニーグループでエンジニアとしてクラウドファンディングサイトやR&Dの技術を活かしたエンタメコンテンツの開発、新規事業立ち上げの支援など幅広く従事。その後、フリーランスへ転向し、スタートアップのサービス開発に携わる。
2020年にプロダクトの開発プロセスを高度にアップデートするために株式会社funiiを創業。ノーコードの開発・運用を行う。
2021年10月より株式会社BetaMindに参画。
現在コメントはありません
現在公開中の求人情報がありません
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載
01Boosterは、事業開発、ひいては人材開発、組織開発に貢献する事業創造パートナーです。
▼採用HP
https://00m.in/Sditv
【Services】
大手企業・中小企業・ベンチャー企業・行政・地域・大学それぞれの特徴に合わせた事業創造プログラム
01Boosterは、スタートアップの立ち上げ(0→1)から拡大(グロース)まで、事業創造に取り組む個人や組織とともに走り続ける「事業創造パ…
2022年7月設立のbgrass株式会社は、「“なりたい”を解放する」をミッションに掲げ、IT業界で働く女性の多様なキャリアの実現を支援する企業です。
転職、就活、スキルアップ、フリーランスといった幅広いサービス(WAKE Career/新卒/Skill/フリーランス)を、【技術・キャリア・コミュニティ】の三軸で提供し、一人ひとりが自分らしい道を選び続けられる社会を目指しています。
…
TRUESIGHTは、AIを活用したSaaSソリューションを提供するグローバル企業です。2020年にシンガポールで設立され、2025年からは本社を米国に移しながら、事業のさらなる拡大を進めています。
主力製品である「Evoto AI」は、プロ写真家の編集作業を効率化し、品質と生産性を両立するAI写真編集ソフトです。顔や肌の自動補正、背景や服装の調整といった編集作業をリアルタイムかつ直感…
Legaseedは、「はたらくを、しあわせに。」というミッションのもと、採用支援を軸に企業の成長と人の可能性を最大化するコンサルティングファームです。特に新卒採用の分野においては、戦略設計・ブランディング・選考プロセスの構築から、入社後の人材育成・制度設計・定着支援に至るまで、採用を超えた“組織づくり”までを一気通貫で支援。
さらに、自社開発のHRTechサービスを活用…
人生をかける、
スタートアップに出会おう。成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載