ビジネスのスケールアップを実現する会社

株式会社Scale Cloud(旧 株式会社ビーワンカレッジ)

SaaS

東京都

Facebook   X

会社の特徴

【プロダクト/サービス】
弊社が開発・提供する日本初のKPIマネジメントSaaS「Scale Cloud」は、個人、チーム、会社同士をつなぐ定量的なビジネスコミュニケーションツールとして、ビジネスのつながりをより密にし、コミュニケーションをより円滑にし、コラボレーションを促進し、一緒に素晴らしいこと、より多くのことを成し遂げることを実現します。

【講演実績】
株式会社セールスフォース・ドットコム、株式会社ストライクなどの主催セミナー、日本スタートアップ支援協会などの経営者団体、HRカンファレンスなどのカンファレンス、関西フューチャーサミットなどのスタートアップイベントなどにおける講演やピッチも実績多数。

【論文】
『経営指標とKPI の融合による意思決定と行動の全体最適化』(人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会)

【特許】
「組織の経営指標情報を、経営判断に関する項目に細分化し、項目同士の関連性を見つけて順位付けし、経営に重要な項目を見つけ出せる経営支援システム」(特許第6842627号)

【アクセラレーションプログラム】
OIH(大阪イノベーションハブ)を拠点として、有限責任監査法人トーマツ大阪事務所が運営するシードアクセラレーションプログラム「OSAP」採択。

【取材実績】
日本経済新聞、日経産業新聞、フジサンケイビジネスアイ、週刊ダイヤモンド、Startup Times、KANSAI STARTUP NEWSなど。

VISION

【Mission】
「All ××」
人と人、チームとチーム、会社と会社が、つながりをより強め、コミュニケーションをより円滑にし、コラボレーションを促進させることで、一緒に素晴らしいこと、より多くのことを成し遂げる。
note▶https://note.com/beonecollege/n/nd27e54cfab66

【Vision】
「Team Brain  <チームの脳>」
情報のサイロ化を取り払い、すべてのチームのすべてのメンバーが、信頼できる情報源を共有し、重要な会話や決定を導き、同じ目的に向かって協力しあって行動するためのビジネスインフラを提供する。

詳しくはこちらをご覧ください。
note▶https://note.com/beonecollege/n/n3a6861f8e9ce

【Value】
「進取果敢」
固定概念や過去の慣習にとらわれることなく柔軟な思考で、決断力を持って積極的に新しいことに取り組み、フロンティア精神を持って旺盛な活動力で切り拓く。

「オーケストラ」
多様性を受け入れ、平等に、一人ひとりが個性を持ったプロフェッショナルとして、お互いを信頼し尊敬しあい、そして、同じ目的に向かって力を合わせることで可能性を広げる。

「共に成功する」

プロセスだけでなく結果を出すことにコミットして、能動的にお客様が望む結果に導き、同時に自分たちも成長し続け、お客様と共に成功する。
note▶https://note.com/beonecollege/n/nf5a05f172a09

会社概要

会社名 株式会社Scale Cloud(旧 株式会社ビーワンカレッジ)
代表者名 代表取締役 広瀬好伸
所在地 東京都
会社URL https://scalecloud.jp/about/
設立 2018年
従業員数 10人以下
ファイナンス情報 ファイナンス情報を閲覧いただくには 会員登録 が必要となります。

主要メンバー紹介

広瀬好伸

代表取締役 広瀬好伸

詳細を見る

2002年あずさ監査法人入社し、主に銀行監査やIPO準備に従事。

2007年起業後は、公認会計士・税理士として、上場企業役員、IPO/M&A/企業再生コンサルティング、社外CFOなどを通じて600社以上の事業に関わる。社外役員やコンサルタントとして計4社のIPOに関与、現在も上場企業の社外役員を務める。

KPIマネジメントのスペシャリストとして、「事業全体で最適な意思決定を可能にする科学的経営」を提唱。KPIマネジメントのコンサルティングやクラウドシステム「Saale Cloud」(特許取得済)の開発・提供に注力している。

インタビュー記事はこちら
小松 利彰

CTO 小松 利彰

詳細を見る

1998年3月 大阪大学大学院 基礎工学研究科 卒業
1998年4月 富士通株式会社 入社
2002年1月 株式会社フォトクリエイト 取締役として共同創業
2013年7月 株式会社フォトクリエイト 東証マザーズ上場
2014年9月 株式会社フォトクリエイト 取締役から顧問へ役職変更
2017年10月 創星影像股份有限公司 董事長 就任
2020年1月 株式会社ビーワンカレッジ参画

コメント

藤岡 清高

藤岡 清高 株式会社スタートアップクラス 代表取締役社長

KPIマネジメントツール「Scale Cloud」を運営する同社。

代表の広瀬氏が公認会計士、税理士として上場企業役員、IPO、M&A、企業再⽣、社外CFOなどを通じて600社以上の事業に関わり、年々厳しさを増す上場審査時の予算管理精度やKPIマネジメントの⾼度化を解決するために立ち上げたプロダクトになります。

業界経験豊富な経営陣とSaaSという組み合わせは顧客や業界の課題を解決すると期待してます。立ち上げフェーズを経験したい方におすすめのスタートアップです。

求人一覧

現在公開中の求人情報がありません

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載

株式会社Scale Cloud(旧 株式会社ビーワンカレッジ)の求人を見た方が同時に見ているスタートアップ

「空席を価値に変える、飲食の未来」

株式会社Moguu
  • SaaS / コンシューマーbiz / マーケティング
東京都

飲食店の空席を即時に割引予約できるアプリケーションサービス「モグー」を開発・運営しています。

飲食店が抱える空席という課題を解消し、回転率と利益の向上を支援。
ユーザーには お得な食事体験を提供することで、”飲食業界全体の活性化”を目指しています。



  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

意思決定で、世界をうごかす。

REHATCH株式会社
  • AI / SaaS / HRTech / マーケティング
東京都

当社は、データとAIを活用し、新しい市場を創造し、日本トップを目指す企業です。
最先端技術を駆使し、マーケティング支援やキャリア開発プラットフォームを展開しながら、イノベーションを生み出し続けます。

⚫︎ マーケティンググロースパートナー事業
企業の売上や利益を最大化するための徹底的な課題分析を行い、マーケティング施策の立案から実行、分析までをワンストップでサポートします。
- BtoBマーケティングの戦略から実行までをサポート
- ビッグデータの分析を通して勝ち筋を発見
- 各広告媒体のアルゴリズムを理解したスペシャリストが集結

⚫︎ クライアントの事業をドライブさせるデータ統合プラットフォーム『ONE』
企業のマーケティングデータを統合し、LTV分析やアトリビューション分析を通じて…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)

【AIエージェント】10倍スピードで勝つ瞬間を

Shunkan AI株式会社
  • AI / SaaS / コンサルティング
東京都

Shunkan AI株式会社の核にあるのは、「AI適応開発」という独自パラダイムです。

【世界に先駆けたAIエージェント開発】
日本国内では2025年がAIエージェント元年と呼ばれる中、当社は1年以上前からAIエージェントを開発し改良を重ねてきました。
当社CTOが2023年秋に開発したAIエージェントをもとに、当社独自のAIエージェント「システムエージェント」を開発しています。

【AI駆動開発からAI適応開発へ】
これは「AIが得意な作業はAIへ、人間は人間にしかできない判断へ」という役割分担を前提に、AIの進化スピードに合わせて働き方と組織そのものを柔軟に組み替える。すなわち “適応” していく開発アプローチです。一般的な “AI駆動開発” が既存の分業体制の上にAIを載せる発想であるの…

  • 創業フェーズ(シード・アーリーステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

ノンデスク産業を変革する挑戦者

X Mile株式会社
  • SaaS
東京都

■事業概要
X Mile株式会社は、物流・建設・製造などのノンデスク産業が抱える「人手不足」と「労働生産性の低さ」という社会課題に対し、テクノロジーと事業構築力を駆使して解決を図るスタートアップ企業です。

主な事業:
・人材プラットフォーム事業:ノンデスクワーカーと企業を結びつけるサービスを提供。
人材採用システム『X Work(クロスワーク)』や、物流・自動車整備…

  • ビジネスモデル確立フェーズ(ミドルステージ)
  • 自社プロダクト/サービスがある

人生をかける、
スタートアップに出会おう。
成長性のあるスタートアップ・ベンチャーのみを掲載